教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はある飲食店でアルバイトをしています。最近本当に嫌気がさして辞めようと思ってます。 長くなるんですが読んでいただけたら…

私はある飲食店でアルバイトをしています。最近本当に嫌気がさして辞めようと思ってます。 長くなるんですが読んでいただけたら有り難いです(T_T) 私の働いている店は店長、チーフ、チーフの友達2人、その他大学生高校生といった感じです。 私はちょいちょいオープンをやることがあって、みんな10:00入りなんですが、私は(どんな時間でも)30分前に仕事場にいるようにしています。その時から店長は10分前、チーフは5分前に来て小さい声で<おはようございます>といって店に入って来ます。それはしょうがないかと思い何も考えないようにしていましたが、最近はチーフは必ず遅刻、店長までも遅刻をしてきます(謝罪の言葉なく、少し不機嫌)。そのせいか誰が遅刻しても怒らない。高校生は5分前にくるというありえない感じです。 またラストをやることもあります。私は大学に行って、部活をやったあとで、疲れて眠い中閉め作業をやっているのに、キッチン内で店長、男4人はあがった高校生と喋り、あまった肉を食べたりして、見えないキッチン内でやりたい放題。あげくの果て、ラスト後飲みに行く。そして朝は遅刻。そのくせ会社の上の人がくると、ちゃんとやってます雰囲気をだす。気に入らないことがあれば陰口を言う。 私はみんなが話して遊んでいても、仕事をして人一倍は働いてると思っています。「○○(私)がいると早く終わるなー」とか「楽だな」とか言うくせにお礼の言葉なしです。 この前は、ホールをやって、シルバーを拭いてセットを作って、パントリー(お冷やだし)の準備をして、たまった洗い場も片付けて、「お疲れ様です」とあがったら、「おつかれ」だけでした。これはやって当たり前なのでしょうか?その時は会社の上の人が来ていて熱心に話しを聞いていました。こう言うときだけ、いい子ぶってる気がします。1日に12時間(休憩2時間=拘束14時間)働くことがあり、高校生に関しては時間外労働をさせる(ラストの作業が減るように)。最近では、初心を忘れていませんか?声を出してしっかりやりましょう!と連絡ノートにかかれていました。どっちが?!と本当に怒りが込み上げてきました。 こんなことで怒っている私は子供ですか?心が狭いのかなと思いますが、我慢しきれません。皆さまの意見を聞いて今後を考えようと思います。回答よろしくお願いします。

続きを読む

457閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あまり消極的な事は言いたくはありませんが、バイトを変えることをおすすめします。 私も居酒屋・和食レストランでのバイトが4年以上あり、質問者さんの大変さが本当に良くわかります。ストレスも相当なものでしょう。 長い間飲食店に携わってきたので、当然、裏側の現実や人間関係など嫌なものをたくさん見てきました。 それでも、それらのほとんどは努力で改善されるものでした。 しかし、今回の質問者さんの場合、店長を含め社員が腐ってます。それと一緒に周りのバイトも腐ってます。結局、正直者がバカを見る職場になってしまってます。一部のまじめな人間に店長までもが甘えてしまっている。この場合、話し合ってどうこうなる問題ではありません。 やはり、質問者さんの為にも職場を変えることが一番良いと考えます。あなたみたいな方には、もっと働きがいがあるお店で働いてほしいです。 ただ、ひとつの選択肢として提案があります。 店舗を担当している幹部・マネージャーへの相談です。現状や自分自身の今後への考え(辞めることも含め)を直接話し、改善を求めます。当然、店長を変える(できれば社員も)事が前提ですが。 それでも無理、それすら無理なら、キッパリ諦めて辞めてしまいましょう! あなたを正しく評価して、一緒に努力してくれる職場が必ずあります! 長々失礼しました。所詮はアルバイトなんです。悩んで無理し過ぎないように。応援してます(^-^)

  • どんな職場にも問題があり、ここの回答にもよく「辞めなよ」と安易に書き込みがしてある場合があります。私は、改善の余地があったり、常識の範囲内であれば、いちいち「辞めた方が良いよ」とのアドバイスは避けてますが、今回は「辞めた方が良いよ」です。そこでアルバイトして得るものは何もありません。バイトってただお金を貰うだけじゃないですよね。何でも良いから社会人から学ぶ場ですよね。「そりゃ、ただお金が貰えれば良い」という人も中にはいますが、あなたは違うからこそ、こんな質問をしたんですよね。個人店かチェーン店か知りませんが、改善は見込めません。バイトのあなたが改善させる義務も権利もありません。 私も経験がありますが、本当にダメな人間が上に立ってるケースもありますからね。「逃げる」事は必ずしも悪いこととは限りません。

    続きを読む
  • 確かにあまり良い職場環境とは言えないかもしれませんが自分はしっかり仕事をして給料をもらえればいいんじゃないですか? 社会に出ればよくあることだと思いますよ。 心が狭いとは思いませんが、「5分前出勤の高校生」、「上の人が来るといい子ぶる」などはあなたの我慢するほどの怒りとは関係なくないですか? 「あなたのプライベートな疲れ、眠気」 「人一倍働く」 ↑これは仕事としてやってる以上あなたの勝手です。 「ホールをやって、以下省略」 「○○がいると早く終わるなー以下省略」 ↑の事にあなたはお礼を求めているのですか?もしそうなら少し考えを改めたほうがいいと思います。あなたはこの会社で無理矢理働かされてるんですか?あなたが働きたくて働いて給料を貰ってるんじゃないですか?働いて給料を貰うという行為にお礼を期待するのはよくないと思います。 きつい言い方ですいません。

    続きを読む
  • 質問者様のように一生懸命働いてくれるスタッフの価値をわからない人は店長として失格です。このタイプは辞めると言ったらその時だけ必死で引き止めるんやけどね。将来の為にも転職考えた方がいいですね。そのお店で得る物は少ないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる