解決済み
公務員試験の市役所受けようと思います。そこで質問ですが、市役所なので、教養試験のみですが、 実際に入って働くに当たって、民法や行政法などの知識も 必要でしょうか? 併願対策にもなりますし、専門試験の勉強もしておいた方が良いでしょうか?
841閲覧
教養のみの市役所試験を,今年受験するのであれば, 今はまず,数的処理などにしっかり取り組むべきと思います。 もし,数的処理の基礎固めがほぼできているのなら,併願対策として, 専門科目の勉強に着手するという道もあるとは思いますが。 ただ,それでも今から専門科目に取り組むというのは,今年受験ならば 時間的には厳しいです。 C日程なら,あと半年近くありますが,半年でもギリギリであり, かなりタイト(ハード)なスケジュールとなります。 あと,たしかに行政法や民法は,配属部署や担当職務によっては, 実務に役立つ部分があるかもしれませんが, そういう側面での勉強は市の職員になってから勉強すればよいわけで, その部分を考慮して今勉強する必要はないと思います。 以上です。がんばって!
○市役所に入って働くに当たって、民法や行政法などの知識も必要でしょうか? ●公務員は、法治国家の行政マンとして国の法律や市の条例・規則に基づいて仕事をします。 建築課なら都市計画法や建築基準法、土木課なら道路法、市民課なら住居表示法、戸籍法など担当する法令は多岐にわたります。 今から勉強するには、課題を絞り難いと思います。 民法や行政法などということですが、どちらかと言えば、民法より行政法の方が身近な法律です。 ○併願対策にもなりますし、専門試験の勉強もしておいた方が良いでしょうか? ●市役所の採用試験は教養試験のみということですから、現段階では教養試験対策に集中した方が良いと思います。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る