教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年の育休を終え、2月1日から子供を保育園に預け、職場復帰しました。 そこで、質問です。長文ですが、よろしくおねが…

1年の育休を終え、2月1日から子供を保育園に預け、職場復帰しました。 そこで、質問です。長文ですが、よろしくおねがいします。 私の勤め先の人数は、院長、私、後輩の3人です。 勤務時間は8時半~19時、2時間の昼休みがあります。 少人数の為、社内規定、協約等の文書はなく、有給休暇や育児休暇などうやむやな状態です。11年在籍していますが、独身時には気にも留めていませんでした。 今回の育児休暇については、勤務先の担当の社労士さんと相談した上で、きちんといただきました。 保育園は18時迄で、主人や母に頼めない時は、自身で行くしかなく、職場を定時より1時間程早く帰る事になっています。 これから、子供の体調や行事により早退や欠勤になることも出てきたりするかと思います。 現在、これからの給与等の話はされていませんが、上記の理由により有給休暇のうやむやや減給されたり、解雇などを勧告されたりすることはありますか? 先日、園で発熱し、早退して半日のお休みをいただいたのですが、「ほんまに続けられるんか?」と言われ、タイムカードには赤字で早退した時間を書くように言われ… 色々な不安を感じています。 家の事情で仕事を辞めるわけにはいかず、もう暫くは退転職せずにいたいのですが… 育休以前は、欠勤や早退、結婚式前後のお休みで給与を引かれたことはありません。

続きを読む

262閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は毎日2時間の時短勤務をしていて、その分しっかり賃引きされてます。おかげで割り切ってさっさと帰らせて貰ってますよ。 残業も出来ず時短勤務でいつ子供の体調不良で休むか分からなく仕事を軽くしてもらっているので、お給料満額だと片身狭くて働いてられません。 ある企業では半日単位ではなく時間単位で有休をとれるそうです。 働かない時間は、賃引きや有休にしてもらった方が、割り切って働けると思います。正規の時間、働いてないのは事実ですからね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる