教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士になるためにはどうしたらいいですか? 非行虐待の子供たちを助けるにはどのような仕事、資格が必要ですか?

社会福祉士になるためにはどうしたらいいですか? 非行虐待の子供たちを助けるにはどのような仕事、資格が必要ですか?こんにちは。 私は今法学部の大学3年生です。 今就活をやっていますがうまくいってません。 夢は警察官で、生活安全課に入って少年少女を助ける仕事をしたいと思っていました。 講座も2年間しましたが、効率が悪いのか全くできません。 でも、子供のために何かしたいと思って仕事や資格を探していた所 「社会福祉士」というのを見つけました。 そして4月から4年生になりますが、 いつかは社会福祉学部に編入しようと考えています。(入学はまだ未定、、) 社会福祉士の合格率が高い日本福祉大学の通信教育を考えています。 調べると社会福祉士は国家試験で警察官の試験よりも難しいと思います。 でも、やっぱり私の生きる軸としては「子供(非行や虐待)の為になにかしたい」を持っています。 もし、入学して卒業したとしても試験に合格するかわからないし また今のようにふらついた状態になるのではないかと不安がたくさんあります。 他の方法もあるかどうか探して調べていますが 自分独りでは中々見つからないしわかりません。 なのでみなさんの力を借りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,767閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士です。 社会福祉士になるための回答ではなく、違う道を示したいと思います。 貴方の言う「子供(非行や虐待)の為になにかしたい」ということであれば、社会福祉士よりも「児童自立支援専門員」というものをおススメします。 社会福祉士も同時に取得できるのであれば越したことはないですが、社会福祉士は社会福祉全般の知識を有し社会資源の開発などには強い専門職ではありますが、児童に特化した専門職ではありませんので、進みたい道が明らかなのであれば、その道のプロの資格を取得すべきです。 児童自立支援専門員の説明です。 児童自立支援専門員というのは、児童自立支援施設で働く専門職です。 児童自立支援施設というのは、触法少年・虞犯少年(つまり非行少年少女)を入所または通所させ、必要な支援や相談を行う施設です。近年の虐待増加に伴い、被虐待児も多く入所するようになりました。 なので「子供(非行少年や被虐待児)の為になにかしたい」というのであれば、これ以上の職場はないかと思います。 児童自立支援専門員になるには? 大学卒業後に児童自立支援専門員の養成所に1年間通う必要があります。 養成所は国内で1つしかないので、選択に迷う必要はありません。 国立武蔵野学院付属児童自立支援専門員養成所 http://www.musashino.go.jp/ 学費も必要なく、全寮制で食費(月3万程度)で通うことができます。 児童自立支援施設で働く専門職はさまざまいますが、国立武蔵野学院の養成所の卒業生が大部分を占めていることから、ここを卒業することが近道かと思います。 社会福祉士を取得することを否定はしません。 しかし、まずは「自分の道にあった資格」を取得することをお勧めします。 そして、余裕ができたとき、さらに高い専門性を身につけたいと思ったときに社会福祉士の取得を視野に入れるのがよいかと思います。 それと、実務経験があったほうが、通信で取得する際に実習を免除されるなど特典があります。 働きながらの実習は難しいので、やはり後で社会福祉士の取得を視野に入れるほうがよいと思います。 余談ですが、日本福祉大の国家試験合格率は決して高いものではありません。 合格者数は全国トップクラスですが、合格率は正直低いと言わざるを得ないと思います。(言い回しにだまされないようにね^^;) 通信で取得するのであれば、大学卒業後に日本社会事業大学の社会福祉士養成課程(1年7カ月)で受験資格を取得することをお勧めします。 日本社会事業大学では、他大学から見ても経験豊富な教員がそろっていると思います。 また通信課程の合格率も比較的高くなっています。 日本福祉大の通信課程が42%前後ですが、日本社会事業大の通信課程が62%前後です。 あと、社会福祉士の国家試験は難関ではありません。 福祉資格の中では最難関とされていますが、世間一般から見たら普通クラスの試験です。努力次第で合格できます。 頑張ればできる! あなたにとって、悔いの残らない進路選択になりますように。

  • 社会福祉学部4年の者(4月から社会人)です。 私は今年1月に行われた23回を受験しました。 社会福祉士の国家試験も難しいですが…それ以前に受験資格を取得するのが大変です。 数年前にカリキュラムが変更されて、指定科目が19科目に増えました。 19科目+実習を実施しなければなりませんので、道のりは長く険しいです。 私は、福祉大学に通学していたので大学生活を送りながら受験資格を取得できました。 社会福祉士の試験は実際に働きながら勉強して、資格を取得している人もいます。 月~金曜日までは仕事をして、土日でスクーリング等に行かれて、実習もこなして、国家試験の勉強もしてというように本当に一生懸命やっている方もいます。 本気で資格を取得したい人は、死ぬ気で頑張っていますよ。 質問者さん自身「本気で子どものために何か仕事がしたい」と考えていらっしゃるなら、その目標に向かって頑張れるはずですよ。 ぜひとも、社会福祉士の資格を目指して欲しいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 社会福祉士の国家試験を受けるには実習の経験が要りますので、やはり日本福祉大学などの養成校に行って受験資格を得るのが一番の近道だと思います。 実習は他の資格と比べて長期間になりますので就職している人が取るには休職または退職しなければならず、不利になります。 ケアマネなどの資格を持っていても座学の単位が一部免除されるだけで、規定の期間の実習を受けなければなりません。 真剣に資格取得をお考えでしたらまずはパンフレット(願書と一緒になった有料のものになると思いますが)を請求してみれば如何でしょうか。 また、地方の福祉の就職説明会などで養成校がブースを設けて説明会を開いている事もあります。 児童福祉だけでなく障害者福祉など幅広く活躍できる資格ですのでぜひともチャレンジしてみて下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる