教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になるには。 現在国公立大学の理学部生命科学科1回生です。(新2年生) 保育士試験の受験資格の一つに 学…

保育士になるには。 現在国公立大学の理学部生命科学科1回生です。(新2年生) 保育士試験の受験資格の一つに 学部、学科に関係なく、大学に2年以上在学かつ62単位以上修得済 とあるのですが、・実務経験はいらないのですか? ・やはり、保育師養成施設等にいくほうがよいのでしょうか?

続きを読む

310閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士養成施設(大学)で働いています。 保育士試験の受験には、実務経験は不要です。 なので、cookiemonster96oさんは受験資格がありますよ。 試験は一次が筆記、二次が実技となります。 単位のことをご存知なので、きちんと調べられたんですね。 実際に保育士養成施設に行くほうが良いかとの質問ですが、 お金が更にかかることですので、 まずは今年の保育士試験を受験してから考えてはいかがでしょうか? 受験してみたら、自分が試験タイプがよいのか、 講義タイプが良いのかが分かると思います。 また、実際に働く際に保育士試験では実習がありませんので、 かなり戸惑う面もあると思いますが、 最近は保育所でのアルバイトの募集(保育士資格がなくてもOK)や、 ボランティア等で経験はいくらでも補うことができます。 どうか、自分に合った方法が見つかりますように。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる