教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療関係の人事担当者様に質問です。 40代既婚女性です。 過去に医療機関で事務10年以上経験。前職は医療関係会社の専門…

医療関係の人事担当者様に質問です。 40代既婚女性です。 過去に医療機関で事務10年以上経験。前職は医療関係会社の専門事務(レセプト点検もしておりました)。前職2社は家の事情で転居などで1年~2年で退職しました。いま医療事務の非正規ですが、結果まちです。 40代になるとフルタイムの求人に応募しても厳しいのでしょうか。介護保険の明細書請求も経験しますが、ほとんど求人がなく経験のある医療事務に絞り就活してますが、この年齢では派遣も厳しいですね。皆さんはどうですか

補足

正社員に越したことはないですが、共働きしないと生計ができないので、結果まちのところはハローワークで見つけた求人で委託の会社です。

続きを読む

760閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療機関で一番必要なのは、医師です。医師数が多い病院(病床数も多い)ほど経営が安定いているようです。 経営上の目安として、報償費や委託などのを除く、人件費賦課率(収入に占める人件費の割り合い)が50%を考えているようです。55%を超えると厳しいようです。 職員として採用すると、毎年昇給の他、各種保険、福利厚生など事業者負担もばかになりません。 さて、医療事務についてですが、経営上、外来関係はほとんどが、入院関係でも半数が外部委託と聞いています。 年齢だけではなく、医療事務を正職員で対応する医療機関が少なくなっているのではないでしょうか。 (補足を読んで) 採用する方は、経験者を優先するのではないでしょうか。採用されることを祈っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる