教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻の方、引っ越し先で正社員で働き続けるための資格お持ちですか?

転勤族の妻の方、引っ越し先で正社員で働き続けるための資格お持ちですか?昨年、転勤族の主人と結婚しました。 婚前の約束通り、お財布は別、生活費は折半です。 今は私も正社員でバリバリ働いているので何とも思わなかったんですが、数年後には間違いなく転勤が待っています。 今の生活レベルを存続するためにはやはりいくつになっても正社員として働くことが希望です。 (まさか旦那に今さらおこづかい・・って言えない・・・) 何か、これは有利という資格をお持ちの方詳しく教えていただけないでしょうか。 2年くらい本腰を入れて勉強したいと思っています。 ちなみに私は今までに 大手電機メーカーでのグローバル営業(7年) 会計事務所(5年) 医療機関総務経理(2年:現在) で勤務経験があり 簿記2級 MOS 秘書検定2級 普通運転免許 ぐらいしか資格を持っておりません。実務経験はすべての資格についてあります。 ちなみに社労士試験に1度失敗しております。 難しくて結構です。覚悟はできています。 アドバイスあればよろしくお願いします。

続きを読む

22,346閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先の回答者様が実体験に基づいた素晴らしい回答をなさっているので、私が回答するまでもないかなあと思いましたが、少しでもご参考になれば・・・ >婚前の約束通り、お財布は別、生活費は折半、は私も憧れますがこれはご主人が転勤族でなかったら叶ったかもしれないと思います。 また、転勤族でなくても、先の回答者さまのおっしゃるとおり妊娠出産をなさったらある程度考え直さざるを得ないと思います。 お子さんの予定がない、その上別居婚なら可能かも、といえるのではないでしょうか? 質問文にある質問者様の職歴やお持ちの資格、これからも勉強しようとする姿勢は大変すばらしく、ご夫婦の理想とする生活スタイルを保つために努力を惜しまない考えも良いと思います。 ただ、結婚って経済的視点からだけ物事を考えていってうまくいくんだろうか?という疑問も私は感じます。 お考えとしては一緒に転勤について行って行く先々で正社員としてずっと働くおつもりでしょうか? 質問者様のご主人の会社のシステム(転勤の周期がどのくらいでやってくるのか、や希望をある程度聞いてもらえるのか、単身赴任の場合手当はどのくらい出るのか、など)がわかりませんが、私たち夫婦を含めた身近にいる転勤族を見る限り妻が転勤先でその都度正社員の仕事をみつけるのはどんな資格があっても難しいのでは?というのが正直なところです。 どんなに良い資格をもっていようとも、夫の転勤に合わせて引っ越す予定の妻の立場の人に(数年でいなくなる)責任ある仕事を任せられるでしょうか? その前提があるからこそ、資格をとお考えなのでしょうがやはりどう考えても不利です。 夫の転勤に合わせて一緒に仕事を変えるリスクを考えると生活費折半はかなり厳しいと思います。 家事分担や将来お子さんを設けるか、その際の生活費負担などご夫婦でそちらの方をよくお考えになっては?と思います。 例えば転勤先でパートの仕事、とかお子さんが生まれたら一時期専業主婦に、とか臨機応変にその都度最善のやり方を考えて行った方が無理がないように思います。 初めから絶対ずっと生活費折半という前提では転勤族の家族は難しいというか、別居婚子供なし、と決めてかかるくらいの覚悟が必要だと思います。 これからの結婚生活の展望についてもう少しご夫婦で話し合っておいた方が良いのでは?感じました。 家事も子育ても女性がやるべき、でも正社員んで働いて生活費折半なんてめちゃくちゃなことを言う夫だっています。(質問者さまのご主人がそうと言っているわけでなありません) 一人の女性として社会で活躍していたいお気持ちもわかりますが、結婚したら夫も妻もお互い譲歩したり我慢することもたくさん出てくること、子供を持ったらさらにそうなることをお互い認識した上で協力し合うと言うのが理想です。 生活費を折半できない状況が来るかもしれないこと、そうなっても一緒に我慢できるか、ということをお互い再認識なさって今後生活することの方をお勧めします。 転勤族妻を17年やってきた私の考えです。 長文失礼しました。

    なるほど:5

  • 転勤族の妻でした。 過去形で話しているのは離婚したからです。 私も元夫がいろいろなことを試しましたが、 どー頑張っても金銭管理が出来ない人で 『生活費折半』のような『個別家計』でした。 それも離婚の一因です。 主様は一生子どもは作らない予定なのでしょうか??? 今のうちにダンナさんに『おこずかい』の話も話し合って、 二人の家計を見直した方がいいと思います。 転勤族の妻は必ずしも、行った先で定職に就ける保証はないですし、 私は元々なかったのですが、育児の手もなくなったり、 妊娠・出産はどーしても休まなくはならないですし、 主様にとって、明らかに不利な家計です。 お子さんが生まれたときにお子さんの費用もどうされます? 折半で生活しているから「貯金はあるだろう?」と思っていても 実はなかったりして、結局妻の負担になったりした例も知っています。 育児・家事・全て折半、子どもにかかる費用も全て折半、 難しいと思います。 私も若いうちは良かったのですが、だんだん厳しくなってきました。 また、私は『妊娠9ヶ月に転勤に伴う引っ越し』をしたので、 そういう期間は専業主婦、せざる得ないです。 その他、私の場合、子どもが2歳8ヶ月から1年は 海外赴任について行ったので、それもまた、専業主婦でした。 夫は3年勤務だったのですが、子どもの障害が分かり、 私たちだけ、母子帰国をしました。 主様のダンナさんに海外転勤が伴うかどうかは分かりませんが、 転勤について(単身赴任も視野に入れて)、家計について、 子どもについて、いろいろ話し合った方が良いと思われます。 フィフティフィフティは聞こえはいいですが、女性に不利です。 夫は職が保証されているのに、妻は転職ですし、 子育て負担も一般的に考えると女性は不利です。 転職活動の大変さもあります。 看護師等どこに行っても食いっぱぐれのない使える資格であっても、 転勤に伴う転職は年を取ってからは大変ですし、 育児との折り合いがあります。 私は元々『介護職』で、ヘルパー2級を取得。それで夫の転勤のたびに転職。 夫の転勤という理由があるので、それを盾に取り、 ディサービス、在宅、障害児といろいろな福祉を経験できたのは強みだと思っています。 確かに介護はどこにでもあるので、異業種に比較すると、転職はしやすかったです。 それでも、転職の手間暇は大変です。 履歴書も何枚も用意しました。 職場の理解を求めるための実績も作らなくてはなりません。 実務経験を積んで、介護福祉士、介護支援専門員、となり、 離婚してから、『精神保健福祉士』と『保育士』を取得しました。 どこかには採用になるモノの、子どもの障害のコトもあり、 正職員では未だに仕事をしていなくて、パートや契約社員です。 転勤先での面接で「お子様はどうしますか?」健常児でも聞かれます。 保育園の確保等も苦労の連続でした。 自分が今まで職場で積んできた実績は全部一からです。 それでも、私は転勤が好きでした。 子供の事がなければ、転勤について行き、 いろいろな地方での生活を楽しく送れたと思います。 私は生活レベルを下げても良い人ですが、 元夫は何をどう頑張っても下げれない人でした。 生活レベルも子どもに合わせて変更を余儀なくされます。 仮に子どもを産まなくても、夫の転勤のたびに転職・・・ 簡単なのは若いうちだけです。 40、50になれば、看護師でも大変です。 在宅で可能な独立開業できる資格・・・とも考えましたが、 転勤だと地域に地縁・血縁がないので、やっぱり、 軌道にのるまで大変でしょうし、 下手をすると、軌道に乗った頃、また、転勤・・・となりかねません。 郵送等で自宅でできるSOHOのようなものも視野に入るとは思います。 あと、変な話、孤独になります・・・ 転勤族の妻はそこまでして、「仕事を続けたい」という仲間には なかなか出会えません。 親しくなった友人もいつもバイバイです。 私は離婚しましたが、もし、あのまま結婚を継続していたら、 次の転勤は多分、単身赴任をお願いしたと思います。 もっとも危険地でついて行けない可能性の高いところでしたが。 ご参考までに。

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • 医療事務、ヘルパー、社会福祉士(ヘルパー2級実務経験3年) 今、思いつくのはこんな程度ですが・・・・ ちなみに私は、医療事務、簿記1級、普通免許ぐらいしか 持ってませんが。。。 それにしてもお財布は別、生活費は折半なんですね。 私も転勤前は、営業職でバリバリ仕事をしてたんですが 転勤時には、辞めましたので 旦那の給料で子供がある程度大きくなるまで生活しましたが(汗) 民間なら子供ができたら産休があっても休めない所も ありますのである程度ご主人にも我慢してもらった方が いいとは思いますが(汗) 、

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる