教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、音楽の芸能事務所に入ってアーティスト専属のスタッフになりたいと思っています。

私は将来、音楽の芸能事務所に入ってアーティスト専属のスタッフになりたいと思っています。 スタッフといってもいろいろあると思いますが、音響や証明等の専門的なものではなく、マネージャーの手伝いのような仕事がいいです。 そういうスタッフでもやはり音響等の専門的知識は不可欠でしょうか?もちろん音響の知識無しでスタッフになりたいという甘い考えを持っているわけではありません。ただ、大学進学しか許してもらえず専門学校に行けそうにないです。今のところは国公立大学の進学を考えていますが専門学校に行かなくても大丈夫でしょうか? また、少しでも音響に関することを学べるように大学の学部学科を調べたりして、工学部かなと思っているのですがその場合は何科がいいのでしょうか?電子電気科や機械科などたくさんあって迷っています。それとも他の学部がいいでしょうか? ちなみに理数科の高2です。 厳しい世界だということはわかっています。それでも本気です。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

664閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは、アーティストのマネジメントではないでしょうか? 大手の音楽プロダクションでも花形の職種だと思います。 音響関連の専門知識よりも、コミュニケーション能力や企画力のほうが遥かに重要です。 理系でも行く人もいるでしょうが、どちらかと言えば文系就職になるでしょうね。 あえて言えば、経営工学あたりが近いでしょうか。 音楽の知識は、幅広くもつべきで、専門的過ぎる音響の知識を学ぶ必要はなく、それよりも、音楽が売れる仕組みとか、ビジネス的な視点のほうが重要と思います。 従って、専攻するのに適しているのは、マーケティング、経済、経営、商業分野などではないでしょうか。(といっても、どの分野を専攻してなければならないということはないでしょう) 音響設備の設計や計画に携わりたいのなら、建築系の学科になります。 楽器やアンプ、配線とか職人的な技術は専門学校ではないでしょうか。 因みに、最近は芸人のマネージャーとかでも高学歴だそうです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる