教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様が入社しようと思うならば、次の2会社の内どちらの会社を選択しますか? 1は時間外勤務無で、2は時間外勤務が月平…

皆様が入社しようと思うならば、次の2会社の内どちらの会社を選択しますか? 1は時間外勤務無で、2は時間外勤務が月平均約15時間で、業界勤務経験・結婚の有無・年齢等は、一切問わないもとします。1の会社は先月中旬に「書類選考をする」と言って履歴書と職務経歴書を郵送したにも関わらず未だに何の連絡無で、2の会社は今月15日に「書類選考をする」と言って履歴書と職務経歴書を郵送済みです。 1・・・仏壇仏具及び石材製品株式会社の営業職(地元職業安定所経由で応募。時間外勤務無) a・本店がE県M市にあり、同一県内に5支店有 b・創業が昭和63年、資本金2500万円 c・転勤の記載無で、業界勤務経験不問 d・企業全体の従業員は75人で、該当支店は3人 e・社会保険(雇用・労災・健康・厚生・財形・退職金共済)に加入し、退職金制度有 f・給料基本給が18万円から25万円で、役職手当・家族手当・赴任手当・その他手当の記載あるが詳細な金額は不明 g・昇給は月2500円から4万5千円で、賞与は去年実績年2回で3・5カ月、交通費は月上限1万5千円 h・毎週日曜と祝祭日は完全休業で、リフレッシュ休暇・会社指定日・地方秋祭り休日があって年間休日87日 i・勤務時間が午前8時から午後17時で、休憩90分有 J・定年は一律60歳まで、再雇用65歳まで有 k・通勤時間は、自宅から県道片道原付バイクで約15分 L・給料支払い日は、月末締めの5日払い m・試用期間約3カ月(期間中同条件)で、初日から上記社会保険全てに加入します 2・・・中古自動車査定人株式会社(地元職業安定所経由で応募。時間外勤務月平均約15時間) a・本店がO県にあり、支店がO県内とE県S市に5店舗有 b・創業が昭和60年で、資本金が5000万円 c・転勤の記載無で、業界勤務経験不問 d・企業全体の従業員数は250人で、該当支店は20人 e・社会保険(雇用・労災・健康・厚生)に加入し、勤続3年以上で退職金制度有 f・給料基本給が14万円から18万5千円で、職務手当が2万1千円から2万7750円で、家族手当・資格手当の記載あるが詳細な金額は不明 g・昇給は月3%から5%で、賞与は去年実績年2回で3・0カ月、交通費は月上限2万3千円 h・毎週日曜は完全休業で、土曜日は隔週・GW・年末年始休日があって年間休日88日 i・勤務時間が午前9時30分から午後18時で、休憩60分有 J・定年は一律60歳まで、再雇用65歳まで有 k・通勤時間は、自宅から県道片道自家用車で約15分 L・給料支払い日は、毎月10日締めの毎月25日払い m・1人前になるまでは約1年程度要するが、先輩社員が丁寧に指導予定

続きを読む

575閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    僕はE県I市で求職中です。 1.の会社は一ヶ月ほど前に書類発送済みで連絡が無いのですよね? 書類選考時点で、不採用?という事だと思います。 仮に後日連絡がきても、ルーズな会社の可能性があります。 2.の会社は、取り合えず面接してみないと分からないと思います。 書類審査の会社は、面接時には求人票と待遇や条件が全然違う事があります。 求人票には良い待遇や条件を書いていて、会社との面接時には現状の待遇や条件を説明される事があります。 酷い場合は残業無しと書いていますが、現実はサービス残業ばかりだったり、休日も休む事が出来ない場合が殆どだったりします。 書類選考の会社は、注意が必要だと思います。 取り合えず、連絡がきて面接を受けてから考えれば良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • なあ。 愛媛県松山市、岡山県、愛媛県西条市とか、絞られて先方にバレて、双方に「Yahoo!知恵袋で両天秤にかけてる奴、失礼だし自発性に欠けるから、こっちから願い下げ」ってならねえ?

  • 私ならば1です。 まず退職金共済がちゃんとあることでしょうか。2は3年以降しか加入できないのが微妙かなと。 あとは業種的に、1の方が不況に左右されなさそう。対して2はどうなのか?これは最近の売上等を見ないと一慨には言えませんが・・・調べてみる価値はあるかなと。 休みはどっちも少ないのでなんともいえません。わかりやすいのは2ですね。1は会社指定日がどのくらいあるのかが謎なのでなんとも言えないですね。 給料は2が低いですね。職務いれても16万くらいですよね・・・・厳しいかなと。 すべてを考慮に入れると1かなと思いますが、あとは面接を受けてどういった会社なのかを判断してみないことにはわかりませんが。 こんなに休日少なくて大丈夫ですか?? 私なら休日少ないところは嫌かなと思うのです。土日祝休みで年間120日休みがある人と正直給料が変わらないですよね・・・・。そう思うと日給とかで計算するとあきらかにと損した気分になるからです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 将来性があって安定している方 仕事のやりがいが有るほう でもまだ受かったわけではないので受かったほうに

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる