教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員が退職した後、会社が今後パートとして働く意思のある者を登録させ、人員不足が出た場合にパートとして一定期間採用するこ…

正社員が退職した後、会社が今後パートとして働く意思のある者を登録させ、人員不足が出た場合にパートとして一定期間採用することは派遣法に引っかかるのでしょうか。派遣会社のやっていることと変わらないので派遣法に引っかかるのではと思ったのですが、どうなんでしょうか。応募するにも不安なので詳しい方よろしくお願いします。

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「正社員が退職」というのは定年退職ということでしょうか? 定年年齢は60歳ですか? これはあくまで推測ですが… 「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」の改正により、年金受給年齢まで(1) 定年の引上げ、(2) 継続雇用制度の導入、(3) 定年の定めの廃止、のいずれかの措置を講じなければならないこととするとともに、高年齢者等の再就職の促進に関する措置を充実するほか、定年退職者等に対する臨時的かつ短期的な就業等の機会の確保に関 する措置の充実を図ることとなっています。 もしかすると、これの一環ではないかと思うのですが…。 派遣法云々は、派遣先との契約に基づく労働者派遣ではなく、社内での使用だと思われますので、派遣法は関係ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる