教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

らくらく宅建塾を購入しようと思うのですがやはり過去出版された本より2011年版のがいいのですかね(´;ω;`)?同じよう…

らくらく宅建塾を購入しようと思うのですがやはり過去出版された本より2011年版のがいいのですかね(´;ω;`)?同じように過去問や予想問題も2011年版のがいいのでしょうか?

補足

これは絶対に買っとけっていうのはどれですか(・・?)全部一式買った方がいいですか?

427閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    できるだけ最新版を使ってください。 法律は毎年なにかしら改正されており、改正部分は必ずといっていいほど、試験に出ます。 わたしは過去に5・6年前に購入した参考書を使って宅建を受験しましたが、苦労しました。 まだ参考書を購入していないのであれば、必ず最新版を。 すでに購入している場合でも、できるだけ買い直すことをオススメします。 予想問題集、過去問題集然りです。 私は参考書と分野別の過去問題集(ともに5・6年前の古いもの)しか使いませんでしたね。 あとはネットで検索すれば、過去の試験問題がそのまま解答・解説つきで見られるので、それを使って実際に時間を計ったりしながら、本番の練習をしていました。 私の経験上、とりあえず参考書と過去問題集さえあれば、合格はできると言えます。 もちろんその人の勉強量次第ですが…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる