教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神保健福祉士についてです。 仕事内容として、精神障害を患った方達の社会復帰の援助が主だと思うのですが、仕事をして…

精神保健福祉士についてです。 仕事内容として、精神障害を患った方達の社会復帰の援助が主だと思うのですが、仕事をしていく上で児童と関わることはあるのでしょうか? あるとしたら具体的にどのような場合でしょうか。 また、病気と障害は、どのような違いがありますか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

978閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年、精神保健福祉士を受験したものです。 精神保健福祉士が、児童と関わる機会も色々あると思いますが、 これから注目される代表的な分野としてスクールソーシャルワーカーがあります。 以下、ウィキから抜粋です 「具体的な業務内容としては、児童・生徒、教職員、保護者等により構築されている「環境」の理解を起点として、発生した問 題に対応する。具体的には、校内外の福祉関連機関等の社会資源との連携環境を考察・構築する」 だそうです。 また、児童養護施設等でのかかわりも考えられると思います。 次に、病気と障害の違いですが、かなり微妙ですよね。 簡単に分けられるものではなく、結構重なっている部分も多いと思います。 まず、病気とは、例えば、誤嚥が原因で肺に異物が入り、肺が炎症を起こし 咳や発熱等の症状がみられている状態の患者さんがいるとします。 この患者さんは、誤嚥性肺炎という病気であると診断されるでしょう。 「病気の原因、本態が明らかになっていて疾患概念として完全に確立しているものをXX病と名付ける」 と一部で定義されています。 一方障害については、一般的な意味合いで「○○の機能が障害されている状態」を障害といいます。 例えば、手が動かなくなった場合、「手の機能が障害されている」ことになります。 しかし、その原因は、骨折なのか、筋肉の病気なのか、脳の病気なのか、 検査をしてみなければその原因は特定されません。 しかし、「手が動かない」という障害の状態としては同じことになります。 こんなところでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる