教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個別指導の塾で塾講師のバイトをはじめるのですが、教えるときのポイントやコツなどがあったら教えていただきたいです。 …

個別指導の塾で塾講師のバイトをはじめるのですが、教えるときのポイントやコツなどがあったら教えていただきたいです。 私は主に小学生と中学生を教えることになるのですが、実際に教えるとなると不安が多いです。教える科目は小学生は中学受験も含めて国、数、理、社です。 私自身、中学受験の経験者なのでもう一度復習すれば勉強自体は何とかなると思うのですが、 自分が小学生だった頃を思い出すと、あきてしまって授業にも集中せずに先生を困らせてしまっていた記憶があります^^; 小学生が80分の授業をずっと集中することは難しいと思うのですが、そんなときの授業のコツなどありますか? また、中学生は英、数、国、社を教える予定です。 基本的に塾に来ている生徒は私立の学校に通っているわけではないそうなのですが、 私は私立の中高一貫の学校に通っていたので、学校で習う授業の順番のことや高校受験のことはあまり詳しくありません。 中学3年生は受験生ですよね? 上の4つの科目についてどのような範囲でどのような勉強をしているのでしょう? 長々と質問ばかりすみません。 塾で実際に詳しく聞けばよいことなのですが、基本的に塾の雰囲気が 「心配しなくても大丈夫だよ~、なんとかなるし、そんなに難しいことやらないからさ~」 といった感じで…… たぶん初めてで、おろおろしている私を安心させようとしてくれているのだと思うのですが…… バイトとはいえ、生徒にも親御さんにも納得してもらえる授業をしなくてはいけないと思っているので、 実際に塾の講師をしている方や、通っている生徒さんなど、 どんなことでもいいので、何か知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

続きを読む

23,401閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も個別指導のアルバイトを3年しています。 小学校の授業は50分程度ですし、やっぱり80分ずっと勉強させるというのは難しいと思います。 ですので学校で最近流行ってることや、今日出た給食の内容など織り交ぜて気を紛らわせながら授業をしています。 80分の間座ってることすら難しい子もいるんで、生徒一人ひとりを見ながらって感じでいいと思います。 中学生の学校で習う授業の順番は、学校によっても違うと思うので今どこをしているか生徒に聞くのが一番手っ取り早く正確だと思います。後は4月に一年の授業の流れを配る学校もあるので、そういうのも参考にすればいいと思います。 高校受験については、私も詳しくありませんでしたが、塾の中にある高校受験用の手続きの流れの本を読んだり、塾長に聞いたり過去問を解いて雰囲気をつかんだりしました。 塾の講師ってとても責任あるお仕事だと思います。 だけど、責任に縛られてしまって、完璧に授業をしようと思って出来なくてやめてしまった先生も見てきました。 せっかくそんな心意気があるのにもったいないと思います。 大丈夫です、意外と何とかなるし、生徒が助けてくれることもあります笑 質問までして聞かれるくらいの方なので責任感もとってもあると思います。 でも、完璧な先生なんていないんで、肩の力を抜いて自分の思うベストな教え方で教えてあげて下さい! きっとそれは生徒に伝わると思いますよ^^ 質問見て、私も初心に帰った気分になりました。 頑張ってください!私も頑張ります。

    6人が参考になると回答しました

  • 勉強を教えるのに参考になったサイトがありました! 「中学の先生が知らないオール1でも勉強したくなる授業!超人気プロ家庭教師の指導法とコツ」というタイトルに引き付けられ見ました。 http://projugyo.com/ 科目別で指導方法が載ってました。 子供を引き付ける方法を知ってる先生だなと関心しました。そんな先生に教えてもらいたいと思えるぐらいの内容でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 素晴らしい心構えですね! 長文になりますが…。 質問者様がお仕事をする塾のレベル(超進学校なのか、補習校なのか)や、生徒さんのレベルにもよると思いますが、 まず小学生に80分、集中力の持つ子よりもそうでない子の方が多いかもしれませんね。 私が教室長をしていた時には、小学生で長時間の授業になってしまう場合は、他の生徒の妨害にならないように中間に5分くらい小休憩をいれるか、ゲーム感覚でリラックスしてできる問題(パズルなど)を与えていました。 もちろん、質問者様は講師さんなので、まずは教室長に相談するのが先かと思いますが……。 中学3年生は受験生ですね。 どの学年の生徒を教える場合もそうですが、個別指導塾に保護者や生徒が求めることは“個々に合った学習スタイル”だと思います。 1つのコマに何人の生徒を担当するかわかりませんが、例えば同じ中3の生徒3人、英語で担当したとしても、同じようにすすめられるとは限りません。同じ説明の仕方でも理解してくれる子とそうでない子がいますし、勉強のスタイルも違います。 要は、生徒それぞれにカラー、クセがあるんです。 新人の先生に、いきなり100%の授業を教室長は求めていないと思いますし、生徒のクセを数週間でつかんでほしいとも思っていないと思います。 私の校舎では、新人の先生にはまず、生徒と仲良くなることをすすめていました。 生徒は、同じことを教わるにも、嫌いな先生からと好きな先生からでは吸収力が全然違います。 生徒に媚びろと言っているのではなく、質問しやすいオーラをだしたり、生徒の話を親身に聞いて理解を示したり。 一度子供の心を開いてあげれば、あとは生徒の方から“ここをもっと勉強したい”とか、“学校でここを習ったんだけどいまいち理解できなかった”など相談を持ちかけてきてくれますよ。 担当する生徒の情報を教室長や先輩講師から聞いておくと会話しやすいかもしれませんね。所属している部活動や特技、興味のあることなど。 そこから会話を広げてご自分のことも少し話したり、学校や家庭での学習状況をヒアリングするまでもっていけたらベストですね! 授業の進め方は、本当に生徒それぞれなので、教室長や先任の講師に聞くのが一番です。 学校の教科書の進むペースなのか、中1から戻って基礎からやりなおしているのか、トップ校受験に備えて応用を進めていくのか、などなど。 学校の教科書は、同じ県内でも市によって違ったり、副教材も別のものを使用していたりするので、確認が必要です。 過去の授業進行シートのようなものがある校舎であれば、すこしさかのぼってそれらを確認しておくと、その生徒の学習履歴がわかるので、今後の授業の参考になると思います。 高校受験のことは、すぐに生徒の相談にのるのは難しいでようが、長く講師を続けるようでしたら、やはり少しずつ情報収集をして、生徒の相談にのってあげられるようになるといいですね。 それによって、特に中3生へ、過去問へのアドバイス等的確にできるようになりますし。 長々と書きましたが、まずは塾がおっしゃっているように「心配しなくても大丈夫だよ~、なんとかなるし、そんなに難しいことやらないからさ~」と思ってリラックスするのが大事かと♪緊張してガチガチの先生では、生徒も困ってしまいますからね! 周りには教室長や先輩講師がいるので大丈夫ですよ! もしものすごく不安なようでしたら、最初の数回は教室長にそばにいてもらってはいかがですか(可能であれば)? フォローはもちろん、実際に授業をみてもらうことでよい所はもちろん、アドバイスもくれると思いますし。 私は新人講師さんの授業には、3日くらいそばにつかせてもらって、生徒のフォローや、先生と生徒の会話の架け橋役をしていました。 頑張って、素敵な先生になってください!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる