教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について現在、就職活動をしております。 というのは半年程前に勤務していた会社に 雇い止めされました。当初この会社は正社員 で小生を採用しました。しかし試用期間終了前に 突然「正社員になるには契約社員を経てからなる」 と言われ昨年の6月に9月をもって契約更新をしない と言われ雇い止めを受けました。しかし当方よりハロー ワークの求人票及び万一の為のテープレコーダーより 委任契約をしている顧問弁護士と相談をし地位保全 の仮処分を申立しました。債務者の会社からは却下する との答弁がありましたが当方よりのテープレコーダー 「まあはっきりいうと正社員にすると会社としてはもうクビは 切れない、わっはははは」という執行役員の言葉で裁判長 が「最初から雇う気もなく、公共機関も騙す悪質と賠償金 支払いと同時に退職で和解」平22(ヨ)第125号事件。 と当面の生活費にはまだ困らないのですがはっきりいってこの ご時世就職が厳しい状況です。知人などにも依頼しましたが 中々厳しいの一言です。又、ハローワークに行っても又騙される (上記事件含めてもう4件目)ので信頼できません。そこで顧問 弁護士に相談したところ「弁理士」なら良いとのことで、今回この 場をお借りして良い俗にいう「ブラック企業」に入社しなくかつ安全 な企業の選び方及びその案内所はどこが良いでしょうか。 東京23区内でお願い申しあげます。

補足

知人の弁理士に 相談しましたら 「ハローワークは詐欺の集団です」 と言われました。事実この知恵袋 での労働問題でも私と同様の方も 多く問いてきています。

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律的なことは知らないけど社員の人と馴染んで仕事も確実に 覚えていけてれば大ジョブでしょう。そこに注力すべきじゃないでしょうか。 これだけの知識あれば十分やってけると思うんですけど。 ハローワークの支援をうまく利用した新手の税金泥棒ですねこの会社。 ハローワークで探すがいいのでは?会社が雇うことで支援金もらえるから雇い口が広がるのはあると思います。でもハローワークも信用できなくなったら大変ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる