教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前アルバイトをしていたお店で、盗難事件がありました。 何人もの従業員がロッカーにいれておいた財布から現金が抜かれてい…

以前アルバイトをしていたお店で、盗難事件がありました。 何人もの従業員がロッカーにいれておいた財布から現金が抜かれていました。 明らかに怪しい子がいたので、わたしは勇気を出して店長にそのことを打ち明けました。わたし以外の人もその子が怪しいと思っていたようで、何人かが店長に打ち明けていたそうです。 しかし店長はいっこうにとりあってくれず、結局その怪しい子にはなにも聞いたりせずに、そのままにされていました。 その後、売り上げの盗難があり、またその時も同じ子が最も疑われていました。その子が一人で店番をしていた時間帯にお金がなくなっていたからです。 すると店長は高校生全員が怪しいと言い出し、突然高校生を全員クビにしてしまいました。わたしも高校生なのでクビになりました。 それだけでも許せないのに、高校生全員いなくなると困るから、ベテランの子には一人だけ残ってもらう と言って、疑わしい子だけを残してあとの高校生をクビにしてしまいましたにしたんです。 わたしはあまりに腹が立って、なんの挨拶もせずに去ってきました。 社会にでたら理不尽なことだらけだよ。だからしかたないよ。 と親に言われてしまいました。 たしかにリストラなど、理不尽なことは多いと思いますが、こういうことは社会ではよくあることなんですか? 社会にでるのがいやになりそうです。 いまは違うところでバイトしていますが、クビになることがいつでも不安です

続きを読む

639閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    店長がおかしい。 普通なら、店舗で解決しないなら警察に盗難届を出します。 なので、あなたはその時点で盗難届を出すべきだったのかもしれません。普通だった店長が取りあってくれるからそんなことする必要はないのですが・・・。 わたしは「従業員同士の盗難があってから、貴重品は一ヶ所で管理するようになったお店」で働いてました。

  • 管理能力、人を見る目がない最低の店長ですね。 たまたまそんなところで働いてしまって不運でした。 いい社会勉強が出来たと思ってください。

  • 馬鹿な店長だね。 その人が泥棒だったらまた店で盗難事件がおきるだろうね。 売上の盗難って・・・一体いくらなくなったかはわかりませんが 相当な額でしょ? >たしかにリストラなど、理不尽なことは多いと思いますが、こういうことは社会ではよくあることなんですか? 確かに理不尽な事は多々ありますよ。 >いまは違うところでバイトしていますが、クビになることがいつでも不安です 強い自分自身が必要です。 如何明確に主張できるか、自分を守れるか。 社会にでれば嫌でもわかっていきます。 そして貴方が嫌になったとしても生きていく為には 働かなければなりません。 お金儲けが大変と言われるのはこういう事ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる