教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級はどれくらい勉強期間を持ったら合格できるでしょうか? 法学部に通う女子です。以前簿記3級の勉強をしたことがあり…

簿記2級はどれくらい勉強期間を持ったら合格できるでしょうか? 法学部に通う女子です。以前簿記3級の勉強をしたことがありますが、落ちてしまいました。 けど、2級までは大学生のうちにとりたいなと思って、今からべんきょうしようかなと考えています。6月の試験まで、約5カ月?ありますが合格するのは難しいでしょうか? 3級から順にとった方がいいですかね? 以前簿記3級の勉強したのは1年前ですので、相当忘れてると思うし、そもそも合格してないですし。 商業簿記と工業簿記の2種類があるそうですが、いまいちよくわかんないです。^_^; 今現在大学2年で次年度は就活があるので11月までの試験で2級とれればいいですかね?

続きを読む

5,924閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一般的な時間はわかりませんが、僕は6月の試験で3級を取り、11月の試験で2級をとりました。 ですが、6月の3級の試験が終わってから2級の勉強をしていたのですが、9月のはじめころには過去問などをやり既に90点以上をコンスタントニ取っていたので普通の頭で3カ月くらいで合格できるのではないかと思います。 質問者さんは3級は不合格で相当忘れているとおっしゃっていますが、さすがに借方に何を書くか、貸方に何を書くかぐらいは覚えているのではないでしょうか? それなら1週間~2週間くらい3級の復習をし、3級の過去問を解いてみて合格点を取れれば、その後2級に取り組むのがよろしいかと思います。 2級はおっしゃるとおり商業簿記と工業簿記にわかれています。 3級と同じく70点以上取れば合格となります。 色々と書きましたが、結論をいいますと、3級の理解度にもよりますが、いまから2級の勉強をすれば十分に合格点まで持っていくことは可能だと思います。なので6月の試験を狙って2級の勉強をするのがベストではないかと私は考えます。たとえ、6月に不合格でも11月にもう一度受けることはできますし、就活に間に合うのではないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記という学問は、時間をかければかけるだけ伸びる学問です。逆を言えば、せっかく勉強しても、一定期間さぼるとどんどん忘れます。簿記合格の必勝法は、やると決めたら3ヶ月くらいのスパンで学習計画を立て、短期集中学習をおすすめします。3級で100時間、2級で250時間と一般的に言われています。1日2時間確保できるなら3級は1ヶ月半、2級は3、4ヶ月で取れる計算になります。 ①「短期集中」つまりダラダラ時間だけかけてもあまり意味はない。 ②最初の1ヶ月くらいは3級にかけて、基礎が理解できてから2級にとりかかった方が効率がよい。 ③テキスト理解→問題集→過去問題ということを3回くらい繰り返す。 ④テキストを読んだだけで理解してるつもりは危ない。解いた問題数に比例して実力が伸びる。 ⑤やるからにはやり遂げましょう。簿記は頭の良し悪しではなく「根性」です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は法学部の2級所持者です。 私の2級と3級の勉強に費やした時間は150時間でした。 今から150時間の学習時間を確保できれば6月の試験までに合格ラインに到達できるでしょう。 今日からやれば、1日あたり1時間ですね。 それで落ちたら経理・会計に向いてないかも>< 3級から順に取る必要はありませんが、3級から勉強をしたほうが基礎がつくのは間違いないです。 中には2級から勉強する人もいますが、これについては私としては何ともいえません。 3年の11月は忙しくなるかもしれないので6月の試験に合格しておいた方が賢明ですよ。 就職活動と簿記のダブルプレッシャーが襲ってきますからね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 簿記3級や2級の勉強時間は、合格TVというホームページの「スケジュール作成」で出してもらえますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる