教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築・建設関係で仕事をしたいと考え、現場監督の仕事を出来ることになりましたが、妻子ある身ですので専門学校に今から行くこと…

建築・建設関係で仕事をしたいと考え、現場監督の仕事を出来ることになりましたが、妻子ある身ですので専門学校に今から行くことも出来ず・・。ですが仕事に役立つ資格を習得したいと考えています。建設業界に知り合いが少なく聞ける人がいません・・。 建設業界で働く上で「この資格は習得するべき」というのを詳しく教えて頂ければ幸いです。 長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。 ちなみに、今年は以前から興味のあったCAD利用技術者試験2級を受験しようと考えております。

補足

実務が経験が少ない状態で「2級建築施工管理技士」「2級建築士」を取得するのはおすすめ出来ませんか? 別件になってしまうのですが、回答して頂いた方に質問、お礼のメールは知恵袋では送れないのでしょうか?

続きを読む

840閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    非常に条件が厳しいとは思われます。 しかし、諦めないで下さい。建設業の実務経験は、学歴がなくてもその職種を継続勤務していると、何らかの形で実務経験として、会社が証明してくれ、その経験が学歴をカバーすると言う背景があります。 建設施工管理、土木施工管理と言った形での施工管理の実務経験は、会社が証明するので、最短取得経験を踏まえても、受験資格を得て居たとしても、現実の国家試験は、そのハードルの高さ故、座学や独学で学んだとしても、国家試験の実務経験でふるいに落とされるのが現実です。その為、実務経験の虚偽事実を会社が証明したとしても、実地試験で白紙提出になる事が現実として考えられます。私は、昨年二級土木施工管理技士の国家試験を受験しました。(学歴中卒、最終学歴高校中退) 同僚と2人で受験し、実務経験は私の方が上で、一緒に受けた同僚は高卒でも、実地試験は白紙提出でした。 実務過程で、CADは確かにあるかと思われます。施工法提案図案等の作成や、施工図作成の観点で。しかし、CADはあくまでもその施工上の都合の良い施工図作成が自分で作成できますよ的なイメージの方が無難です。その代わり、技術基準を満たした者が施工提案の為の作図ができる基準としてCAD2級は良いと思います。施工提案図が作成できると、打合せ等も含め意図が上も下も伝わり易く、管理上有利になる部分は実在します。 その他、実務上の知識として、有効と思われるのは、電気工事士、コンクリート技士等も良いと思います。電気工事士は、実務経験の不要な資格な上、仮設、本設関係なく、電気設備の基準を満たす資格で、仮設運営で必要な国家資格です。大きな建設現場ですと、一種工事士が必要な場合も多く、最低限キュービクル扱う様な仮設電気設備でも、許可主任技術者と言う形で、電気設備の管理ができるようになります。その為、建設施工管理となると、その知識を有する事も必要でしょう。 建設、土木、共通として言えるのが、測量です。施工管理の段階で、測量は必ず出ます。また、土木系の施工管理なら、移動式クレーン、玉掛け、ガス、鉄骨組、型枠等の技能講習も必要です。これらは、建設系でも必要ですが、土木系は国家試験の方が無難です。国家試験受験できるレベルまで、少しずつ自己投資を行い、国家試験で主任を得ると言う考えくらいの方が、無難です。 建築は、技能講習で十分な場合もありますが、土木は国家資格の方が断然強い背景があります。 それらを踏まえ、技能講習や特別教育を受けた上で、その道の国家資格を選ぶくらいの方が無難です。

  • 国家資格者が欲しいと思います。 車両系建設機械やリフト、クレーン、玉掛けなど そして職長、安全衛生などは入社後にでも取ろうと思えば 講習に行けば取れますが 国家資格は相当量の勉強をしなければ取れません。 1級を取るのに私は3年もかかったし、それまでに経験年数が必要だし これを取らそうと思うと大変なので 持っている人なら即、現場に付かせられるのでいいかと。 CADもあればいいですが大抵会社に数人は使える者がいるので それより現場に出せる人材のほうが欲しいと思いますよ。

    続きを読む
  • 現場監督なら、二級の建築施工管理技士や土木施工管理技士がとりあえず必須の資格です。二級から一級へステップアップすれば尚ベストです。それから建築士も取得出来れば良いと思います。 追伸 上記の資格は、実務に於いてマニュアル的なものなので、早目の取得が良いでしょう。 公共工事等の主任技術者にも専任される為には最低限必要です。 因みに私は下記の資格を持っています。 一級管工事・土木施工管理技士 二級建築・造園施工管理技士 二級建築士 浄化槽設備士 給水装置工事主任技術者 甲種第一類消防設備士 建設業経理事務士二級 他

    続きを読む
  • 現場監督でしたら、CADは無用の長物。 現場監督は、工程管理、安全管理、品質管理を行う職種です。 まずは、「玉掛」「小型移動式クレーン」(通称ユニック)「足場の組立作業主任者」これは必須です。 できれば「職長教育」 余裕がでたら「車両系建設機械(整地・掘削・積込)」(通称ユンボ) 実務をつんだら「2級建築施工管理技士」「2級建築士」 とすすめば良いでしょう。 現場監督は「職人」を使う職種ですから、「職人」に嫌われないようにしましょう。 工程に大きく影響しますよ。 追伸 2級施工管理技士の受験申請には実務を証明する会社の証明書が必要です。 実務年数が足りないと受験できません。 2級建築士は、設計の実務もしくは、専門課程の大学の学部を卒業したことの証明が必要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる