教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大学4年生です。 来年の警察事務を受けたいと思っています。 やはり新卒が強いのでしょうか。 対策本などを…

現在、大学4年生です。 来年の警察事務を受けたいと思っています。 やはり新卒が強いのでしょうか。 対策本などを教えて下さい。

続きを読む

257閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験の場合は、さほど新卒・既卒にこだわらない傾向があります(受験者の職歴・経歴も学歴は、企業以上に様々)。 受験される県によって、警察事務の位置づけが異なりますが、大半は、上級区分で実施されます。その場合、出題内容は県庁上級行政と共通ですので、「地方上級」の対策が必要です。 数年分の過去問は必須でしょうが、類似試験(国家Ⅱ種など)だけでなく、余裕があれば国家Ⅰ種の過去問にもあたっておくと良いと思います。 専門試験は、相応に得点がとれることが(暗黙の?)前提ですので、その上で、教養でどれだけ得点できるのか、というのが明暗を分けてきます。 あと、上級で実施される警察事務の場合、出題も行政事務と同じであるのに、昇任面では大きく制約されています(幹部には警察官が就任するため、事務採用者は、行政事務採用者と異なって、主要な幹部ポストには就任できない)。したがって給与も制約があるので、この点は事前に覚悟しておく必要があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる