解決済み
ヤマハの進級について おんがくなかよし→幼児科講師について迷っているのでアドバイスお願いいたします。 もうすぐ4歳になる娘ですが、ヤマハの赤りんごから初めて、現在はおんがくなかよしを受講しています。 今年の進級の案内がきているのですが、先生をかえるか、このままか迷っています。 1.赤りんごの時の講師 赤りんごで一番人気があるベテラン先生、ということで勧められ教わりました。 土日のみのコース担当で人数がいつもだいたい多く生徒数は10人前後になります。 おんなかのクラスはエレクトーンが教室中にぎゅうぎゅうづめになり、きゅうくつな感じです。 物腰柔らかで子供達には人気です。かといって甘すぎずしっかりメリハリつけてレッスンをします。 しかし一時的に当方の都合で曜日の変更をしなくてはいけなくなり、2の先生に教わる事になりました。 歌や弾く技術は正直あまり。。です。詳しくない私が聞いてもよく弾き間違いをしたり、、です。 赤りんごではいいかもしれませんが、幼児科だとどうなんでしょう。 2. 現在の先生 おんがくなかよしで1年間教わった先生です。歌や演奏は1の先生より上手だと思います。 でもレッスンの雰囲気がよくありません。 グループレッスンなので仕方ないのですが、常におしゃべりが多くそのままダラダラ始まりレッスンにメリハリがありません。 あとレッスンに関係無い保護者の髪型がどうだとかあまり触れてほしく無い部分に触れ、 世間話が飛び過ぎる時があり、こちらも反応に困ります。。 保護者もマナーが悪く平気で何十分も遅刻したり、、その遅刻した人に先生は1から今日のレッスン内容を説明・・ 時間をかなりロスします。。 娘も最初は一生懸命やっていたのですが空気に飲まれて最近はふざけてばかりです。 ただ同じ先生の幼児科のレッスンを見学したのですが、きちんとメリハリがあるレッスンでした! あまりにも雰囲気が違っていてびっくりしました。 保護者のせいなんでしょうか。こんなに違うものでしょうか。。 このままいくと幼児科へは同じ先生、同じメンバーで進級する予定です。とても不安です。 今まではたいしたホームワークはありませんでしたが、これからはそうはいかないですよね。 子供に聞いてみると何も考えていないのか、別にどっちの先生でもいい!と言います。 思いきって1の先生、又は他のクラスに変えてみるべきでしょうか? 娘が楽しく通えるのが一番ですが何に重点を置いたらいいのかわからなくなっています
3,545閲覧
1も2もあまりお勧めではありませんね・・・。 1、は人数が多すぎるというのが一番の問題点だと思います。 幼稚科になるとピアノをはじめる子も多く、間違いなく今よりも人数は増えます。 5~6人位で3クラスになると一番理想的なのですが、ヤマハも商売なので、そんな勿体ない事はしないでしょうからね・・・。 幼稚科がおんがくなかよしと違うところは、ドレミがはじまることもありますが、前に出て一人ずつ演奏する機会が増える事です。 両手になるとほぼ毎回一人ずつ弾かされてました。 そうなると11人いれば一通りみんなが弾くのを聞くだけで、レッスンの時間が半分くらい取られる事になります。 結果他の指導の時間が少なくなる→少人数のグループより浅いレッスンしかできないという事になってしまいます。 先生の技術的な問題はそれほど気にする事はないと思います。 幼稚科では難しい曲を弾く訳でもありませんし、基礎をしっかり教えてもらえればいいのですから、教え方のうまい先生の方が重要です。 でもおんがくなかよしの曲で弾き間違いって・・・。とは確かに思いますけどね(^^ゞ 2、は絶対やめた方がいいです。グループのその状態はまずなおりません。人数が増えればさらに酷くなるのがおちだと思います。 先生もきちんと注意が出来ていないようですし、何の為に月謝払っているの?というような状態にならないともかぎりません。 グループの雰囲気や先生の教え方で子供達の進度や向上心が全く違ってくるのは、確かなようです。私もそういうグループもあるとしりびっくりした一人です。 落ち着きのない子がいたり、無駄話(先生生徒含め)が多かったり、練習をしない子が多いようなグループはまず伸びません。 練習して頑張るような子はいつまでも先に進まず物足りませんし、先生からは弾けるからとほったらかしにされます。 練習をしない子はみんなもしないからと益々練習しなくなり、レッスンが練習の場のような雰囲気になります。 そうなると最後まで教本が終わらなかったり、途中をとばされたりという結果につながりバカらしいですよ。 月謝もおんがくなかよしと幼稚科ではかなり値上がりしますから、そんな状態では空しいだけです。 うちもおなじく赤りんごからヤマハに通いはじめ、幼稚科の1年生修了時にヤマハに見切りをつけ、個人のピアノ教室に変わった経緯があります。 娘のグループは2の状態で11人も子供がいました。本当に時間とお金を返せと言いたくなるようなだらけた状態でした。 個人に変わってからは飛躍的に技術も楽譜の読み書きも聴音の力も伸びました。 親も一生懸命で娘さんも良く練習するようなら、1・2どちらのグループでも物足りないかもしれません。 どうしてもヤマハのグループを希望されるなら、教え方の上手な先生で少人数のグループを選ばれる事をお勧めします。
直営のセンターへ娘二人通っています。 上の娘の時は何も知らず、幼児科にいれましたが、先生もしっかりしていて、私語もなく、みんなおりこうさんで宿題もきちんとできているクラスでした。 二人目の娘の幼児科では先生も時間の使い方にむだがあり、遅い子に合わせるので、いち早く他の曜日へ変更しました。 次の先生のクラスは遠くから通われている方が多く、お母様の中にはピアノの先生も見えました。 てきぱきと的確な指導で、意識の高い親ばかりで、子どもの方がついて行くのに必死だったように思います。 我が家の場合は上の娘が基準になって、下の娘を入れて3人の先生を経験して言えることですが、やはり先生も生徒もどちらも大切です。 意識の低い親の集まりで、先生が厳しくしたらみんな辞めてしまいますし、意識の高いレベルの親だったらわからない子にレベルを合わされると時間の無駄とやめてしまいます。 まだあかりんごですよね、まだまだわかりませんよ。 幼児科になると意外とレベルの高いことをやらされます。 そしてやらないといけないこともヤマハのシステムの中に入っています。 今の状態のレッスンではないと思いますし、進んでいくうちに余裕のある子は減ってきて、あせっているのはお母さんだけってことがよくあります。 実際は次の小学校に入るところで大きく差がつきます。 優秀な子は専門コースに誘われますし、一人がいい子は個人レッスンに変え、グループで毎週楽しくやって行くのも良いと思います。 今、上の娘が中1ですが、先日、先生が言われたことに「この子たちを1年生で持った時に、小6までに指導グレードまで行けると思いました。厳しかったと思うけどついてきてくれて、みんなに感謝してます。」 先生の情熱も生徒に影響される部分が大きいんだなと感じました。 8年続けてやっとわかったような気がします。
1人が参考になると回答しました
娘が専門コースに行ってます、幼児科位だと「音楽は楽しい」が第一なんだと思います。 娘さんが楽しいと思っているのであれば、どちらの先生でも問題なさそうです。 ジュニア以降なら問題ですが。
たしかに,幼児科くらいまでグループレッスンでは,レッスンの雰囲気を親が左右してしまうことがあります。何十分も遅刻してくる人が日常的にいたら,それだけでも気分悪いですよね……。 幼児科までのグループレッスンは保護者同士の仲が悪いとおそらくレッスンが続けづらくなると思います。逆にこの頃保護者間や先生との仲が良好だと,保護者がいなくなるジュニア科以降も順調になりやすいです。 今回の場合は先生の問題ではなさそうですから,先生は1・2どちらでもいいでしょうが,違うグループに移った方がいいかもしれませんね。
< 質問に関する求人 >
ヤマハ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る