解決済み
ペン字の伝統山下流について、経験者の感想を教えてください。字がとても下手なのでペン字を習いたいと思っています。 伝統山下流(http://yamapen.com/index.html)が良さそうだと思ったのですが、評判を検索してみるとアフィリエイトっぽい宣伝しか出てきません。 そのせいで胡散臭いイメージを持ってしまったのですが、実際どうなのでしょうか? 長所、短所、忌憚のないご意見をお願いします。
回答ありがとうございます。 自分の目指すレベルが「最低限人前に出せるくらいになれれば」という程度なので、字の美しさより方法論に興味を持ちました。 そもそも自分にとってはどれも上手に見えて、差がよくわからないです… 経験者でなくても、伝統山下流の方法論についてご意見を聞かせてもらえると助かります。
1,474閲覧
私は山下流の経験者ではありませんから、個人的な感想で恐縮なのですが、見たところ字は悪くはないものの、そんなに美しいとも思えませんねえ。 こちらを良さそうと思われた点が何かは分かりませんが、字が気に入ったのなら試してみてはどうでしょう。 他にも、ユーキャン・日ペン・公文式など広報宣伝力があるところに人の気持ちは向かいがちですが、どこが本当に良いのかを知るすべがありませんので、やはりご自分の目で見て好きな字であれば良いのではないでしょうか。 どこで学んでも、何もしないよりは前進するに違いありませんし。 ただ、教材の豊富さで選ぶと後悔するかも知れません。 最後まで続かなかったという声をよく聞きますから。 ちなみに私は大阪ペン字クラブの字が好きです。 補足を拝見しました。 山下流の方法論の評価は、実際に経験してみないとできないですよねえ(^^;)。 私の考えは、「そもそも手習いは人に教えてもらうものではなく、良い書を手本として自ら修得するもの。」という先人の教えにあります。 良い字から共通の造形ポイントを見出せば、一字一字覚えなくても応用できるようになると言うことです。 しかし、現実には時間の掛かることですから、誰もが簡単に上達する方法を求めるのでしょうね。 美しい字の条件は、①ほとんど縦長であること ②縦画は垂直、横画は少し右上がり、払いなど斜めの線は45度 ③点画の間(余白の面積)が等しいこと ④縦画の足元を長く(明るく)すること・・・などがありますが、こういった基本はどこでも同じなので、方法論も結局は同じことをどう表現しているかの違いに過ぎないでしょうね。 よって、山下流も特別だとは思いませんが、動画解説DVDに魅力を感じる人は多いかも知れませんね。 でも「すぐに上達」ということはあり得ないのでは・・・。
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る