解決済み
初見で楽譜を見て歌(歌唱)を歌う試験について 昨年京都市保育士採用試験の1次試験実技にて不合格でした。 歌唱、ピアノ、体力試験があったのですが恐らく歌唱のテストで音がとれなかったのが敗因です。そこで質問なのですが、京都市の保育士採用試験を受験された方 又は1分間初見の楽譜を見てピアノで音をとることのみ可(歌を歌って確かめるのは不可)の状況で1分後に歌をしっかりと歌えるようになるには試験に向けてどのような練習を行えばよいのでしょうか? 昨年は全く知らない歌であること、むしろ歌のテストがあることを知らなかったこと、楽譜を見てパニックになり歌が全然歌えなかったこと(音がほとんど外れていたと思います)がかなり悔やまれるのですが、どうしたら合格できるのか・・学力では合格できたのに実技で落ちるのは悔しくて・・。教えて下さい。
1,335閲覧
受験はしておりませんが、現役の音大生(4年ピアノ科)です。 弾き語りや伴奏があるものではなく、無伴奏での視唱でしょうか? 音程を取れるようにするには、日々の積み重ねが大切です。 おそらく過去の問題集などがあるかと思いますので、①本番通り1分間ピアノで音を取りながら譜読みをする②本番通り1発勝負で歌ってみる(録音できると良いかと思います)③ピアノに合わせて歌ってみて、苦手なパターンをつかんで練習する、という方法があります。ソルフェージュの授業でよくやりました。 音程が外れているという自覚があるのであれば、直すことは可能です。 また、譜読み中にピアノが触れるのであれば、譜読みの時間が終わるまでに開始音や主和音などの歌いやすい音を頭に叩き込んでください。 基本的には新曲視唱で有名な歌が出ることはありません。新曲じゃなくなってしまうので… もし実際に保育所などで使われている歌を歌う必要があるのであれば、合格後に必ず必要になりますので今のうちに練習して模擬授業などにそなえてください。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る