教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇を取らず職場復帰された方

育児休暇を取らず職場復帰された方産休のみで育児休暇を取らずに職場復帰された方はみえますか? 現在、妊娠15週目の初マタです。 正社員としてつわり中も休まず勤務していました。 今の職場がとても好きなので出産後も復帰するつもりで、実両親も近くに住んでおり(母親は専業主婦、孫のお世話する気マンマン)、職場も託児所完備で、出産後の環境は本当に恵まれていると思います。 所属している部署の上司(男性)に、妊娠が確定した時点で報告しました。 その際、「(産休はもちろん取得するとして)育休も…取るの?」と聞かれ、「まだ、家族と話し合いはしてませんが、育休はなるべく取らずに早く復帰するつもりです」と答えると、上司はとても安心し、妊娠を喜んでくれました。 上司が上記のような質問をした理由は、人員不足の心配からでした。 私が所属している部署は技術職であり毎日ギリギリの人数で仕事をしています。(毎日1名は休みですが、2人休むとかなりキツくなります)今年、新婚旅行で1週間休暇をもらった時も、みんな笑顔で送り出してくれましたが、実際きつかったと思います。 本心は育児休暇を取って復帰したいです。でも職場の仲間には極力迷惑をかけたくないと思いが強く、今の環境なら産後3ヶ月でも復帰できるだろうと思い、今までそのつもりでいました。 しかし… 出産経験者に話を聞くと、「初産で生後3ヶ月の復帰は無謀すぎる」、「自分の身体がもたない」という意見ばかりで戸惑いができてきました。育児休暇を取得する権利は奪えないので、上司や上層部は反対できません。でも、実際困るのは現場の仲間です。私が出産を機に仕事を辞めれば、今のうちから求人をかけて補充するなど早急に対応もでき、迷惑をかけずに済みます。 でも、今の仕事と一緒に働いている上司、先輩、同僚が大好きなのですぐに辞めるという決意ができません。やっぱり、産休で復帰は無茶すぎですか?? こんな私に少しでもアドバイスをいただけたら幸いです。 長文、乱文失礼しました。

続きを読む

443閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育休のない時代に産休だけで働き続けています。 ちなみに私の母(85才)も、叔母達もみんなそうです。 要は働くのを当たり前と考えるか、 子供ができたら働かないのが当たり前と考えるか という事です。 その集団の考え方で大丈夫となるか体が持たない と考えるかのちがい。 子供一人の時は、まだ通勤片道2時間の会社に通えました。 朝、6:30に家を出て・・19:30帰宅。 会社の休息室でおっぱいを絞り冷凍して保育園に運ぶ。 夜中は当然、時々起きる。 朝はちゃんと旦那の弁当も作る。 なれればどうって事ないですよ。 ただ子供二人になったら辛くなって家から30分の会社に転職しました。 産休しかない時代に働き続けた女性はみんなやって来た事です。 経験者の私から言わせれば、どうって事ないですよ。 それより、育休を取っている間に仕事に置いて行かれる方が心配です。

  • 育児休暇は、近年できたものです。それまでは出産休暇のみで復帰してますよ。 産後のお母さんの体調は個人により異なるので一概にはいえませんが、そんなに心配することでは無いと思います。 ご実家がお子さんの面倒をみて下さるので平気でしょう。 気になるのは、断乳のことです。職場が寛容で、勤務中に搾乳することを認めてくれるならかまわないでしょう。 うちの職場では断乳せずに復帰してきて、勤務中でも共同作業中でも搾乳に抜け出す人がおり(事前に相談なし)、正直みんな呆れてます。 昼休みまえに胸が張ってしまい我慢出来ないと思います。私は復帰に合わせて断乳しました。 仕事内容も人間関係もうまくいっているのであれば、お仕事是非続けてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる