教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 私は学生で現在バイトをしています。 そこで質問なのですが、バイト先ではお客さんに対して敬語を…

はじめまして。 私は学生で現在バイトをしています。 そこで質問なのですが、バイト先ではお客さんに対して敬語を使います。 しかし、先輩などの言葉の使い方にたまに疑問を持つことがあります。 なのでバイト先で使ってよい言葉・使ってはいけない言葉を教えてください。 お願いします。

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイト先でっていのは、お客にたいしてかバイト同士なのかわからないので両方書いておきますね。 接客業ならば、バイトの先輩、後輩に限らず、同僚全員を『~さん』としていうのが普通です。 ちなみにお客さんを個人名でよぶときは『~さま』です。 お客さんと仲良くなってある程度フランクに話すのはOKだと思いますが、それでも会話は受身のほうがいいですね。どこにコンプレックスや地雷があるかはわからないので。(身体的なことなんて特に) お客さんの中には親しくなっても、フランクに話してほしくないってひともいるのでお気をつけを。 ちなみにバイト同士で会話があるときも、仕事中もしくは人前では敬語をつかうものだといわれています。 バイト同士のことに関しては正直あってないようなものになってきています。 バイトしていて、同僚にいわれてイラっときた言葉は『おい』と『オマエ』です。

  • その疑問に持ったことばを具体的にあげてもらった方が、それは正しい間違っていると回答できますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる