教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練に通っているのですが、隣の席のおばさんに困ってます。 前は営業の仕事をされていたらしく、世話好きな方なのですが…

職業訓練に通っているのですが、隣の席のおばさんに困ってます。 前は営業の仕事をされていたらしく、世話好きな方なのですが…。 私を心配してか、帰りを車で送るといってくれます。 良い断り方を教えてください。私は家から20分かけて駅まで歩き、JRで通学してます。(学校は駅前です) 帰りは15分くらい待てば電車があるからあまり待たなくていいと安心していました。 だけどおばさんはそれが大変だろうと、通り道だから帰りは送ってあげるといいます。 毎日断るのが大変です。 運動&ダイエットも兼ねて、歩いて帰りたいので、そういうのですが、遠慮していると思っているらしく1日に何度も誘われます。(1日に3度くらい。そのたびに断っています) そして2度、断りきれずに降りる駅まで乗せてもらったことがあります。 ウォーキングしたいからと断ったのですが、駅の待ち時間がもったいないだろうからとのことで。 だけど送ってもらっている間の10分間、おばさんの話の相槌がつかれました。。。 その上、自分の着れない服をあげると言い出しました。 おばさんは50代で私は30代です。 着れなくてもったいないから、月曜に持ってきてあげるといいます。 私は古着屋さんに売ればいいんじゃないですか、と言ったのですが、古着屋は安くしか買い取ってくれないから、私に来てもらった方がうれしいと言います。 その古着をほしいとは一言も言っていませんが、きっと月曜に持ってくると思います。 そしてその古着を理由に私を家まで送るといいそうで怖いです。 月曜は古着はいらないとはっきり言うつもりです。 こんな私はつめたいでしょうか…。

続きを読む

494閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに怖いおばさんかも。 一方的に、自分のいいたいことをいって、貴女が言うことを聞かないとなんぞありもしないことを言いふらしそうなかんじですね。 送りの件は、これから家族や友人と待ち合わせをしてるので、失礼しますとか、歯医者の予約を入れていますとか、何ぞ一人にならなければならない理由を付けてみては。 服は…難しいですね。 持ってきちゃったら受け取らないとなんだかかわいさあまって憎さ100倍になるかも。 でも、100倍になってもいいのでは?彼女の機嫌をとる必要はないと思いますが。 もらっちゃうと、今後も色々押し付けられる可能性があります。 お姑さんに叱られるとか、叔母さんやお母さんからもらっていて、置く場所もないとか兎に角がんばって断った方がいいと思います! なんというか、もしかして何の意図もない善意なのかもしれませんが、その手の押しの強いおばさんは勝手に年下を子分と思い込み、勝手に盛り上がって勝手に怒り出すパターンが多いような気がしてなりません。 貴女は彼女の子分でもなんでもないのなら、「頂く理由はないし、頂いても困る」と、はっきり言ってもいいかもしれませんね。言わないと判らないかもしれない・・・ですね。

  • 何気なくやりがちですが、他人を車に乗せるのは大変な事なのです。 もし事故でも起して、あなたに万が一の事があったらどうするのでしょうね。 そんなリスキーな事を無理強いするとは言語道断です。 毅然とした態度で断りましょう。 非常識な者に常識的な対応をしていると怪我をしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

古着屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる