教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて飲食店でバイトをする場合のお店は大手の方が良い?

初めて飲食店でバイトをする場合のお店は大手の方が良い?飲食店でのバイトを考えているものです。 接客業は未経験になります。 私が住んでいる地域では幸いいくつも募集があります。 質問ですが、皆様が飲食店でのアルバイトを探す際、下記の中からでしたらどれを選びますか?また理由も教えて下さい。 ①ガストやマクドナルド等の誰もが知っているお店で全国展開しているような店 ②上記よりは規模が小さく全国的ではないものの同県内にいくつか店舗があるようなチェーン店 ③こじんまりとした個人でやってるような店

続きを読む

423閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私だったら、大手かどうかはあまり気にしません。 チェーン店だろうが個人経営だろうが、当たり外れは必ずあります。 チェーン店の社員は激務に疲れていること多々あるので、バイトに無茶苦茶な要求をする人もいます。 反対に、マニュアルがきちんとしているので、仕事がきちんと覚えられる所もあります。 個人経営は行ってみれば経営者が王様なわけですから、無茶苦茶な人もいます。 もしくは家族が手伝っていて、その雰囲気に馴染めないとか。 逆にチェーン店にはない温かさで、家族のように親身になってくださる方もいます。 なので働きたいと思うお店にお客として行って、店員さんの雰囲気や年代、性別などを見ます。 もちろん自分が働きたいと思う時間帯にです。 結局は他の店員さんとの相性が一番重要ですし。

  • マックは、 マナーや礼儀、 仲間との接し方、 お客様の対応、等など、 接客業で大事な事を大体学べると思いますよ。

    続きを読む
  • 本人が何を目的かでしょうね 給料もらうだけなら大手でしょう 未払いなんて無いに等しいですし 飲食店を出す目標があるなら②番かな 和気藹々なら個人店をみてまわって探す

    続きを読む
  • いわゆる「チェーン店」の場合「マニュアル」があるのでそれに乗れないと冷や飯を食わされることもあると思います(汗)。 「個人経営」のお店の場合「上司」に該当する方の人格が研修的に多大に影響しますので職業選択の段階で注意が必要になりますね。 あとは「客層」によって仕事の充実度が変わりますので「風紀的」に環境の悪そうなところは最初は避けたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる