解決済み
裁判所の臨時職員採用試験裁判所の臨時職員採用試験について質問です。 受験してみようと思っていますが、就業経験・受験経験のある方、よろしかったら教えていただけないでしょうか。 「裁判所の一般事務補助」という業務内容で、年齢・経験・資格不問とのことです。 一次試験は筆記(作文)、二次が面接です。 ハローワークの求人に出てました。
試験の内容(「作文」とありましたが、どんなテーマが予想されるのか) また、面接のために、「裁判事務の補助」とは一体どんな仕事なのかを教えていただきたいです。 質問が不明確でした…すみません。
23,135閲覧
1人がこの質問に共感しました
知人が数年前に受けました。 作文のテーマは「今興味のあること」で、難しいテーマが出されることはないと思います。 6人ほど(20代から50代の男女)が受験して、作文では1人落ちたそうです。 面接も難しい質問はなく、人柄や協調性を見ている感じだそうです。 仕事は、資料を並べるとか、番号を振るとか、指示されたことを指示通りすればいいというものなので、言われたことをきちんとこなせるような人が向いるみたいです。
1人が参考になると回答しました
当初は自給いくらということになりますが、試用期間が終われば職務経験に応じての俸給がもらえます。また退職するときは退職金もでますし、その後失業手当も受給できます。また、裁判所での勤務実績がよければ、この次もきてくださいといことになります。実際、何度も臨時職員で来ている方もいます。雇うほうとしてはどんな方かわからない方を雇うより、信頼の置ける方を雇うほうがよいですからね。 試験自体は一般教養的なものだと思います。主は面接ではないでしょうか。ルックスなどよりも人物重視でしょう。この方に仕事を任せても良いと思えるかどうかではないでしょうか。過去に郵便を10社に送付するよう書類を渡したところ、10社宛ての書類を1つの封筒にいれて発送されそうになったことがありました(未然に防ぎましたが)。そこまでいちいち教えないといけないような方とは一緒に仕事をしたくありません。
1人が参考になると回答しました
臨時職員は、パートと考えていただいて結構です。 就業経験はないですが、裁判所ではないですが、 役所の臨時職員の採用者をかつてしていました。 筆記は簡単な小論文というか、作文です。 面接は、なぜここを受けようとしたのかや、 どのように来訪者と対応したらいいのかなどの接遇の質問などです。 それほど堅苦しく考えて受ける必要はないですよ。 ※過去問なんて臨時職員の試験なんかにありません。 そのときの時事問題を試験をする担当課(たぶん総務課)の課長補佐くらいの人が適当に作っていますから。 それから事務補助というのは、お茶くみ、コピー、電話の取次ぎなど、接客要員であることがほとんどです。
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る