教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20才男です。仕事について悩んでます。 自分は今、冷凍食品を扱う倉庫に勤めています。

20才男です。仕事について悩んでます。 自分は今、冷凍食品を扱う倉庫に勤めています。 職場は冷凍庫なので極寒ですが、かなり楽しく人も良く、一生ここで働きたいと思ってました。 きっと職場のみんなもそう思ってたはずです。昨日までは……。 というのも、倉庫責任者が今年限りで退職することになりました。 倉庫責任者といっても24才と若く、良き先輩という感じで同じ目線で話をしてくれ、馬鹿も一緒にやってくれる最高の上司でした。 が、2ヶ月前に社長の息子が大学を辞め入社してきた事がきっかけで先輩は退職へと追い込まれました。 ここからは少し長くなりますが、僕と先輩は4年前に今の職場で知り合いました。 当時はまだ複数の運送会社が倉庫内で作業していて、まとまりは無くミスも多数。過度の残業も当たり前でした。 そんな荒れた倉庫を先輩は、先陣を切って改革してきました。 お得意先も先輩の能力を買って、複数いた会社をウチに一本化してくれ(それも先輩が直々に交渉)たり、段取りやシフトを次々に変えて、MAX100人近くいた倉庫員を40人までに減らしながらも個人の負担は減り、休みも増え、『いつか楽になる』とみんなを引っ張ってくれた先輩に感謝し尊敬しています! しかし何も知らない社長息子は、『現場は暇だ。責任者が一番動いてない。』などと社長に報告していたようです。 先輩は呼び出され、給料カットや嫌味を言われ『不要』とまで言われた挙句、責任者を社長息子にするから下から支えろと言われたそうです。(その場に居合わせた人から聞きました) これまでの先輩の身を削るような努力はなんだったのかと、みんな立腹です。 先輩が辞めたら、一瞬で崩壊します。 でも先輩の気持ちを考えると引き留めれません。 社長息子に着いてくなんて無理です。 生理的にも物理的にも。 転職しかないでしょうか? 誰かこの現状を乗り切る知恵を貸して下さい。

続きを読む

439閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社長の息子ね...苦笑 私だったら、残ったメンバーと団結して、息子に仕事をガッツリ押し付けます。 前任者はされてましたが?みたいな顔で。 転職するのであれば、転職する前に社長に抗議をするか...どっちにしろ、パッと見ただけで自己判断、それも間違った判断をするような息子が責任者になるのであれば、その会社は終わりだと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる