解決済み
手術室での事について、公立病院の看護師の方に質問です。 医師不足で、麻酔医のいない病院もあると思います。全麻で手術をする際、頭元に通常は麻酔医がいると思いますが、麻酔医がいない病院では、看護師が執刀医からの指示のもとで麻酔医の代わりをしている病院は多いのでしょうか?
387閲覧
今は、研修医制度の変更で大学病院に麻酔科医が戻され地域の公立病院でさえ医師不足は否めません。 そのため、主科が麻酔をかけそのまま手術をするといったケースも多々あるようです。 そのため、手術中は看護師が麻酔管理を手伝うケースも多いです。 ですので、看護師としては自己の判断で行動せず、どのような場合でもきちんと医師に確認し対応してください。 責任問題にもなりかねませんからね・・・。 あと、記録もきちんとしておきましょう。自分の身を守るためにも・・・。 がんばってください。
まず、言葉の問題から。麻酔に専従している医師は「麻酔医」ではなく「麻酔科医」です。 麻酔科医がいる病院では、通常は麻酔科医が麻酔をします。 麻酔科医のいない病院では、いくつかのパターンがあります。 1.他の病院から、あるいはフリー(特定の病院に勤務していない)麻酔科医に来てもらう。 2.麻酔科医以外の医師が麻酔する。(この場合を「麻酔医」と呼ぶこともあります) 3.麻酔科医以外の医師が麻酔をかけ、術中は執刀医の指示の元に看護師が管理する。 どれが一番多いかは分かりません(学会も十分には把握していない)が、どれもそれなりに存在します。ただ最近は麻酔科医が麻酔を、という傾向が強くなってきています。 ちなみに、麻酔科医がいる病院は、日本麻酔科学会のホームページから検索することが出来ます。
全身麻酔時の管理は同科の医師が行っています。 ただ、3つの病院ですけど。 看護師が行うのは怖いですね。
< 質問に関する求人 >
麻酔科医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る