教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご質問させて頂きます。 誰か派遣会社の『キャリアリンク』で勤務されてる方、またはご経験のある方いらっしゃいますか???…

ご質問させて頂きます。 誰か派遣会社の『キャリアリンク』で勤務されてる方、またはご経験のある方いらっしゃいますか??? 今回、私は現職の部署異動を機に『新しい事に挑戦したい』と思い転職を予定しております。 その折、派遣会社である【株式会社キャリアリンク】にて[社員登用予定の契約社員]で中途採用を頂きまして研修&勤務を予定しております。(『派遣登録』『派遣業務』ではなく『キャリアリンク本体』です) ただ…非常に悩んでます。 今の勤務先は待遇が非常に良く残業も分単位、休日も労基法に従いきちんと取る事が出来ます。 果たしてキャリアリンクも同様なのか否か…。 例えば俗に言う“ブラック会社”(残業代が出ない・休日がない、etc)であった場合、恐らく今の異動の話を断って転職した事を後悔するかと…。 この就職難のご時世に本当に有り難い悩みであり、非常に不躾な悩みであるのは承知しております。 もしご勤務された事のある方、経験者の方、内容をご存知な方がいらっしゃれば待遇や職場の雰囲気等をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します(o_ _)o

補足

>asahiro_hoshino様 業務は派遣先の管理をするSV(管理者)になります。 何かご存知であればご教授お願い致します。

続きを読む

5,106閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この件に関しては、私と似たような仕事内容の部分があると考えます。 SVなのでどこかのコールセンターなのだろうと予測します。 コールセンター系はシフト勤務が多く時間が不規則、残業が多いものです。 休みに関してもSVまでやってると・・・難しいのが現状です。 休日は少ないと思っておいた方が良いと思います。 あくまでも募集の内容は会社的な雇用条件ですから、 キャリアリンクあたりが金を払わないって事はまずないと思います。 この系のはキャリアリンクが一気にコールセンターなどを 全部請け負ってる物だと思われます。 その為 派遣先(企業だよね)に駐在する事になると思いますが。 職場は雰囲気は派遣と同じく入ってみないとわかりません。 後 仕事が出来る人だと限界って壁を感じるかもしれません。 企業との契約は請負契約だとサービスに限界があり改善されないなど面白くないです 派遣契約であっても同じです 派遣は3年の制限があるのでSVの契約社員を採用するなら やはり企業との契約は請負と見るのが妥当です。 コールセンター サポートセンターを自社で持ってて運用してるところは まだあると思います。 そういうところのSVならやりがいがあると思います。 専門の人間を集めたり結構 大変でアウトソーしちゃうんですよね・・・ 決めるのはご自分ですので、参考にしていただければと思います。 私なら後者の自社で運用を選択しますね。 改善も出来たり やりがいありますのでね^^: ------------------------------------ キャリアリンクの社内(内勤)での仕事ですか? 募集内容を教えてくれますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアリンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる