教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男の派遣事務について。

男の派遣事務について。現在28歳の男(未婚)なのですが大学を卒業してからアルバイトや自分の好きなことをしてフラフラしていたんですが、将来が不安になり正社員雇用の企業でアルバイトからでもいいので働きたいと思っているのですが何の経験もない自分なんで書類で落とされてばかりです。 希望としてはPCのスキルを学びたいと思っているのでデスクワークをしたいのですが皆様のお近くに事務の男性派遣の方っておりますか? 参考に教えてください。 また友達には男の事務派遣なんて企業が取るのを渋ると言われたのですがやはりおかしいでしょうか? 就職活動をしていないのでそこらへんのことがよく分かっていないので教えていただければとても助かります。

続きを読む

5,839閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ごくごく稀に男性の派遣事務の話も聞きますが、やはり財務知識や人事総務面に長けているとかで、経験豊富なのにあえて派遣形態でしか勤めるポリシーでしかない、きわめて特殊な事例です。派遣先からすれば、即戦力が欲しいゆえの派遣契約ですからね。 男性と女性で、事務仕事の進み方はあべこべなんですね。つまり、女性の事務は初めからその要員として採用され、年季が入れば現場の営業に出ることがあったり、また製造工程やら小売り販売やらいろいろなお手伝いに駆り出されながらオールマイティの働きを要求されながら地位も実入りも向上していく、というようなことです。 男性の場合は逆に、女性がそうやって事務要員としての足固めをしている場所にはなかなか割り込めない代わり、いろいろな現場で仕事をして、その結果において培った経験スキルを元に管理職としてユニフォームから自前のスーツでデスクワーク主体の仕事に高まる、というような進み方です。 質問者さんの場合、ただでも男性事務の需要がない中で「PCスキルを学びたい」がその動機ということではなお心もとないです。「人よりも数段秀でたPC(等の)スキルがあるから、男性でもあえて採用される場合が時にある」のが事務部署でのデスクワークです・・・ ※税務会計事務所系の求人にトライなさってみてください。書類選考で門前払いとなるような求人でなく、いきなりダイレクトで面接していただける求人を頼り、その結果でご自身の自己分析と求人動向との兼ね合いの把握が初めて可能になります

  • >PCのスキルを学びたいと思っているのでデスクワークをしたいのですが 事務で未経験者可のところ、ということですよね。 PCスキルがない事務員を雇うところってあるのでしょうか。。。 先にPCスキルを学んでから、職探しをした方がいいように思えます。

    続きを読む
  • 私は事務を今までしてきましたが、失礼ながら男性の派遣社員さん(事務員での)は見たことがないです。 同様に男性の方で事務をされている方というのは皆さん正社員の方でした。中小企業では経理と総務で何名かいました。あとは購買やそのほかシステム担当されてた方等は皆さん正社員でした。 それと基本的に事務職というのは女性の専門分野なので男性が仕事に就くことは非常に厳しいかと思います。事務経験がない女性ですら厳しいので事務経験のない男性というのはさらに門戸が厳しいというかないにひとしいかと思います。 基本的に事務職(普通の事務職です)は女性の仕事なので、経理や総務にけば可能性はありますが、専門知識や経理の経験がないと厳しいです。PC分野でとのことですが、それならばなおさらシステムやPC等の専門分野を勉強しないとさらに厳しいとおもいます。 それと派遣は基本的に事務の経験がないと紹介されません。即戦力を求めておりますので、即戦力のない方はお断りの世界です。ですので経験がないようでしたら、紹介も厳しいかと。 ただ1つ採用があるとすれば、経理関係の会計事務所や法律関係の事務所等なら男性でも採用されるとおもいますよ。 (あくまで可能性がたかいということですが)派遣では無理ですが、正社員形態ならひょっとすると可能性があるかもしれません。 厳しいですが、がんばってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる