教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活のためのメイク練習を、親が反対しています。

就活のためのメイク練習を、親が反対しています。私は大学3年生ですが、今までメイクの経験がありません。 大学の指導によると『就職活動のときはナチュラルメイクが基本(とくに面接等)』 とあり、 Yahoo知恵袋でも同様のアドバイスを多数見かけたので、 そろそろメイクの練習が必要だと思っています。 しかし、身近な“先輩女性”である母にそのことを話すと、 「お化粧なんてとんでもない。絶対に必要ないでしょう!? 最近、電車でリクルートスーツ姿の女性たち(私と同じくらいの年代で、 就職活動のためにどこかへ移動中?)を見かけたけれど、 化粧なんてしていなかったわよ。」 と言い、私のナチュラルメイク練習に猛反対。 実家暮らしなので、メイク中に母と顔を合わせてしまう状況が、かなり予想されます。 その時になってビックリされないように、ちょっと話しておくだけのつもりだったのですが…。 強い反対を受けてショックでした。 母親は、こうして娘のメイクに反対するものなのでしょうか? まだ中学生や高校生ならまだしも、 二十歳を越した大学生ならメイクをするのは当たり前だと思っていただけに、 私の母の発言をどう受け止めていいか判断に迷います。 私はろくに肌の手入れをしたことがなく、すでに顔にシミのような斑点(?)が出てきています。 このような顔なのに何の手も加えず、すっぴんで面接に挑むのは……さすがに失礼かなと(場合によっては相手を不快な気分にさせてしまうかなと)、危機感すら抱いています。 母はもうすぐ60代ですが、 その時代はメイクをしないことが当たり前だったのでしょうか…? (面接官の中には、母と同じくらいの年代の方々もいらっしゃるでしょうから、とても気になります) 私は母の反対があっても、自力でナチュラルメイクを学ぼうと思っていますが、 そんな私の姿勢は間違っているのでしょうか。 なかなか要領を得ない質問の書き方になってしまい、すみません。 アドバイス宜しくお願いいたします。

続きを読む

5,124閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    質問者さんのお母さん世代にも温度差はもちろんあるから基準はバラバラですが、お母さんはきっと化粧禁止の環境下で学生時代を過ごしておられたんでしょう。 いまの学生層には信じられないかもしれませんが、お母さんの世代では大半の高校が校則で化粧禁止、女子大の中にさえ基礎化粧品によるナチュラルメイクを超えるもの(アイシャドウとか濃い口紅とか)を禁じる学則を設けていたところもあるくらいで、まあ時代が違うんですね(苦笑) 質問者さんはお母さんの主張の背景にそういう時代があったことだけはわきまえ、しかし質問者さん自身の個性において必要な表現は、社会人になってからでは間に合わない面もありますから、就活を契機とする練習自体は大賛成です。 ただ、他の女子みんながやっているから、という理由ではお母さんの理解を得るのは難しいと思います。またすっぴんでの面接に違和感を覚える面接官ばかりとも思えず、逆に好感を持たれる場合もあるかもしれないことだけは念頭に置き、「時と場合によっては修得した化粧術を用いず臨む面接」ということも考えながらの練習です・・・ ※「大人になってからのメイクは社会的マナー」は少し違うと思います。高校生の日常はもちろん中学生でも休日メイクが主流になっている昨今、化粧品会社には自分たちの編み出したセオリーが世間に浸透する必要があって、そういうセオリーに乗せられた女性なりの理屈でしかなく、恋愛対象として女性を見ない立場の男性が女性のすっぴんに違和感を覚えたりはしないです …ぐっどらっく★

    1人が参考になると回答しました

  • 同世代ですが私の母は60代で、貴方の母親と似たような発想をしがちです。お母様は若いコのナチュラルと素顔の違いが分かってないのでは?社会人の化粧はマナー、友達や先輩から教わった方が良いです。母の時代は、今と時代が違います。母はずっと働いていましたが、化粧より素顔の方が格段に綺麗で、母の化粧感覚は全くアテにしてません。ただ母世代に受けが良いメイクを心掛けて下さい。ナチュラルメイクした後でさりげなく評価して貰っては?恐らく若い娘が化粧する事に抵抗あるのかと思います。だから過程は見せないでOKです。

    続きを読む
  • 去年就活生でした。 メイクは就活の中でかなり重要ですよ。逆にすっぴんで企業の人事の方や偉い方に会うのは失礼に値します。ですので、質問者様のナチュラルメイクを学ぶ姿勢はとてもいいです。 また第一印象が大事ですから、ベースメイク(肌に下地を塗り、ファンデーションでカバー)をし、肌の血色の良さを見せるためにピンクのチークをうっすら頬に塗り、アイメイクはブラウン系アイシャドーでうっすら塗るっていうのがオススメで、第一印象をよく見せることができますよ。パッと見、健康的に見えますからね。 お母様にとやかく言われるなら、自宅を出てからメイクをした方がいいですね☆

    続きを読む
  • とりあえず一緒にデパート等へいきコスメカウンターへ連れていってみては??それとなくですよ。品物みてたら店員さんこえかけてくれますし… 化粧のアドバイスもしてくれますよ。そこで聞いてみたらどうかな??社会人なるのに化粧いりますか?ってね 肌の手入れ方法なんかも聞けますしね★私は眉カットのアドバイスなんかもいただいてコスメカウンターで自分でカットしましたよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる