教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご覧いただきありがとうございます タイトルの通り、明後日の月曜日から洋服屋さんでバイトが始まります バイト募…

ご覧いただきありがとうございます タイトルの通り、明後日の月曜日から洋服屋さんでバイトが始まります バイト募集条件に 『販売未経験でも明るく接客できる方ならどうぞ』 と書いてあったんですが、それ以前に僕はファッションが好きで応募しました ただ、性格はめちゃめちゃ暗いんです でもそれより『服が好き』という気持ちが勝って応募してしまい、面接では思いっ切り明るいふりをして、先程連絡がきて『採用』と・・・ かなり人見知りで性格が暗く、人生で初めてのバイトということで余計に緊張してしまいます そのお店はそんなに積極的にお客様に話し掛けていくタイプのお店ではなく、服を見ているお客様がいたら『良ければ広げて見てみてくださいね』とか『鏡もあるので良ければ合わせてみてくださいね』などと声をかける程度らしいです ・・・が、それができるかどうかも怖いです でもせっかく受かったんだし、バックレるなんて絶対に嫌です 僕も気持ちとしては服屋で働けるなんて夢のようなんですが、今はそれよりも『研修の時点でちゃんとできるか』、『失敗したときの周りの反応』、『お客様に声をかける思い切りがあるか』などの不安の方が勝っています 自分で言うのも何ですが僕自身、髪はくせ毛、顔は不細工でセンスがいい訳でもなく、ぽっちゃり系 『なら何で応募したんだ』 『辞めるって言えば?』 と思われるかもしれませんが何とか意見をいただけませんか? アドバイス、意見、説教など何でもいいです 内容は、不安をなくす方法や、恐怖心を克服する方法など何でも大丈夫です 優しい回答、厳しい回答など何でも大丈夫です 長文乱文すいませんでした よろしくお願いします アルバイト、フリーター

続きを読む

128閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ▼客からすればしつこく勧めてくる店員は嫌ですよね お洒落に対して真剣な気持ちがあれば務まると思いますよ 頑張って下さい(^_^)v

  • 初めましてm(__)m 私も、極度の人見知りでぶっちゃけ根暗ですが、数年アパレルの販売員をしています。 おまけに、学生時代は本読みをするだけで緊張していたくらいのあがり症です(笑) 確かに最初は不安な事も多いですが、要は慣れです。 積極的に声かけをして接客するお店じゃないなら更に楽勝ですって! 確かに話しかけても反応なかったりシカトされる事も多々ありますが、そういうお客様はどの店員に対してもそういう態度なので気にしなくて大丈夫です。 中には気さくにお話して下さるお客様もたくさんいらっしゃいます。 そうやって色々なお客様と接していくうちに仲の良いお客様ができたり、接客して帰る時に逆に「一緒に選んでくれてありがとう」なんて言って下さるお客様に出会えたら、もう接客の仕事が楽しくて辞められなくなると思います^^ 私は一度販売を辞めて事務の仕事をしていましたが、やはり販売の仕事が楽しくて結局戻ってきました。 ちなみに私は売り場に立つ時は、「販売員としての自分を演じる」様な気持ちでやってます。 普段の自分なら気恥ずかしくて言えない様な事も、「販売員」の自分なら言えてしまったりするのて不思議なものです。 研修も、接客に力を入れているお店じゃないなら、ロールプレイ等の実践的なとこまで皆の前でやったりはしないと思いますし。 レジの打ち方や服のたたみ方、お直しの仕方、伝票の書き方等の日々の業務に慣れるのがメインで、接客やお客様へのお声がけはその次にくる事でしょうね。 何より、ファッションが大好きで絶対に働きたい!という強い意識があるなら大丈夫だと思います♪ 是非頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 私も仕事を探すとき似た不安を持っていました。多分同じような方沢山いると思います。すごくすごくお気持ちがわかります…だけどそれは今起きていることではありません。起こる と決まっていることでもありません。あなたが勝手につくりあげてるだけです… 大丈夫です。応募して面接いく勇気って凄い必要なんです。それが出来るあなたなら大丈夫。 物事は全て良くなるように出来ているとおもいませんか?だから人間はアメーバのような生物からここまで進化できたのだと思います。今までだって不安なことあったけど今はそれも笑い話ってことありませんか?^ω^よく思い出してみてくださいな☆物事は良くなるようになってます。 あと今ここであなたに提案があります。鏡みてニコッと笑ってみてください。無理矢理で良いです。 どうですか?(無理矢理でも)笑えましたか? 笑えたのであればあなたには(無理矢理にでも)笑う力があるということです。あなたにはまだ力があるということです。 笑う力や動く力や生きる力があるということなんです。人間として、仕事人として1番必要な力があなたにはあるんです。それを使わないでいれば本当に笑うこともできなくなります。もったいなくないですか? 私は入社してから不器用で仕事覚えるの遅いし、コミュニケーションだって得意ではありません。だけど入社前の不安はのこっていません…自分の取り越し苦労で自ら壁をつくっていたことを実感しました。 トラブルが起きたとき、わざと鏡の前で笑って「まだやれる力が私にはある!」「物事は良くなるように出来てる!」と思いながら仕事を続けてきました。今はまだまだ仕事で課題はありますが不安はありません 不安は取り越し苦労です。大丈夫です絶対に。また悩みがあればココで相談もでますよね^^これからあなた様が充実した生活を送ることを願ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる