解決済み
医療事務のお仕事をされている方にご質問です今、資格取得を考えています。 色んな職業を視野に入れて、就職に役立つ資格を取ろうと思っていますが、医療事務も視野に入れて考えています。 そこで教えて下さい。 似たような資格でも学校によって様々で、取っても実際現場では使わない資格やムダなセミナーがあると思います。 ①医療事務+メディカルクラーク講座(医師事務作業補助課程) ②医療事務+複数資格取得(医療報酬請求事務能力認定試験・2級医療秘書実務能力認定試験)+医療事務OA+電子カルテ ③医療事務+医療事務コンピューター(電子カルテ)+調剤事務+レセプトチェック+メディカルマナー併修講座 この3つの中でどれかに通おうかと思ってますが、実際現場で働いていて必要ない講座等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
実際に医療事務の資格が無ければ中々医療事務としては受からないと思うんですが、それは私の間違った解釈なのでしょうか? 姪っ子も医療事務の資格を経て病院で働いています。 私自身、面接官の方に「医療事務の資格を持っている人を優先します」と言われましたし、老人ホームの事務に面接に行った時も「介護事務の資格を持っている人を優先します」と言われました。 グループ面接だったんですが、断り文句なのでしょうか?
1,444閲覧
医療法人で職員採用を担当しています。 ①~③・・・どれも必要な資格ではありません。 短期に取得できてしまう2級程度の資格では、就職には繋がりません。 難易度の高いものや、受験・受講要綱が設けられている資格であれば評価される場合もあります。 他の方が回答されている「診療報酬請求事務能力認定試験」であれば、評価(面接時や採用後資格手当等で評価される病院もあります)は高いです。 メディカルクラーク1級(実務経験が必要)や医療秘書技能認定1~準1級(合格率10%前後)等も評価は高いです。 面接時に実務経験がない人ばかりが応募されて来た・・・という状況ならば資格があるほうが若干有利ですが、そのような状況はなかなか無いと思います。
なるほど:2
医療事務を経て今は医療事務講師をしています。 講座ですが、医療事務があれば充分です。しいて足すとしたらレセコン。ですがレセコンは病院によってソフトが違うので、どんな事をやるかだけわかっていたら大丈夫です。 医療事務は確かに経験者を希望するところもありますが、それはほとんどが規模の大きな病院で、個人経営のクリニックならそんな事はありません。 資格はないよりは有る方が望まれます。 調剤事務、介護事務は医療事務に比べて需要が少ないですし、医療事務の資格を取ったあとに更にステップアップを望まれるなら受講するくらいでいいと思います。
>就職に役立つ資格を取ろうと思っていますが 医療事務の経験がないとすれば、全部「就職に役立つ」という感じの資格ではありません。 すでに、資格は取ったけど就職できなくて溢れている人がたくさんいるので… いろんな職業を視野に入れているのではなく、「どうしても、医療事務がやりたい!」と言うことであれば… とりあえず「診療報酬請求事務能力認定試験」ですかね。 知名度がありますので…。 医師事務補助や電子カルテ、マナーなどは必要ないと思います。 >実際に医療事務の資格が無ければ中々医療事務としては受からないと思うんですが、それは私の間違った解釈なのでしょうか? その通りだと思います。 姪っ子さんがどうなのかは分かりませんが、あとは年齢や子供がいるような年齢かどうかなんかも関係します。 資格も経験もない人よりは、資格がある人の方が良いってことですね。 まぁ持ってない人が求人に応募してきたなら断り文句の可能性もありますが…。
医療事務資格は、就職の役には立ちません。 3つのどの講座も10万円を超える、結構お金のかかるコースですよね? もったいないからやめたほうがいいです。 補足見ました。 わたしは今年の7月に診療報酬請求事務能力認定試験に合格しましたが、医療事務の経験自体はなく、ハローワークを通して相当数の病院やクリニックに履歴書を送りましたが採用には繋がりませんでした。 ヒューマン、クリエイトなどの医療事務を多く扱う派遣にも登録しましたが未経験はむずかしいと言われ、一般企業を勧められたくらいです。 資格を取った未経験者よりも、資格を持たない経験者のほうが現場では役に立つんです。 新卒なら経験があるわけないですから資格で雇ってももらえますが、社会人の場合は基本経験者採用ですよ。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る