教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、スーパーのレジ係のパートしています。 スーパーに限らないとは思うのですが、店内のいたる所で立ち話をしている女…

私は、スーパーのレジ係のパートしています。 スーパーに限らないとは思うのですが、店内のいたる所で立ち話をしている女の人達に「こんな所で大きな声で話したり、場所を占領していると邪魔だ」って事をわからせるに、何かいい方法はありませんか? 自分が客の立場なら、その場を過ぎてしまえば気にならないのですが、店員の立場からすると混雑の中、迷惑な行動をとる大人にイライラしてしまいます。

続きを読む

160閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    店員さんの立場ではなかなか難しいと思います。 私は客ですが、 入り口前でたむろしてたり、道をふさぐような固まり方をしてたら、 「邪魔」と言って押しのけます。 自分の荷物やベビーカー、買い物カートで道をふさいでるときは、 もう面倒くさいので、勝手に押して道をあけます。 何も行動しなければ、ああいう人って周囲に迷惑かけてるって 理解してませんからねぇ

  • いますよね。 本当に恥ずかしくないのかと、あんな主婦にはなりたくないと心の中で小さく反抗して思うだけにします。

  • 店長の判断が全てですが、店員ならほかの客の迷惑になるから、と注意するのが当然だと思いますが? 店長の考え次第ですがね

  • スーパー等は主婦の方々には(主婦に限った事ではないが)ある種の社交場的な要素を含んでいるように思えます。 そこで立ち話をしているからといって邪魔とか迷惑とかをあまり感じません。 混雑時はどのみち混んでいる訳だし。 そこを通り過ぎたいときはチョット声を掛ければ「ごめんなさい」とすぐに通してくれます。 黙って割り裂いていく人も居ますがどちらも後味悪そう。 品定め中に無理やり視界に割って入ってくるオバさんの方が私は嫌です。 床に進行方向の矢印でも貼れば流れを促せると思います。 もちろん逆流したい人も居るので基本の流れをショーケース側、向かい合わせを逆向きにして。 混雑時は見えないけど構わないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる