教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の試験について質問です。 受験案内に一次は筆記・論文、二次は面接と書いてあるのですが、二次試験に合格したら、…

地方公務員の試験について質問です。 受験案内に一次は筆記・論文、二次は面接と書いてあるのですが、二次試験に合格したら、もう採用と考えていいのでしょうか。その後の健康診断なども合否に関わるのでしょうか。

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    原則として、二次試験に合格すると採用候補者名簿(人事委員会)に登載され、有効期間は、確か1年間(この間に人事課が採用)だったと思います。 合格通知書にも名簿登載と有効期限の記述があったと思います。 現実は、当該年度末の退職者数や業務量等を勘案して募集人員を決めているので、合格=採用だと思います。 健康診断は、業務に耐えられない疾患がある場合などは採用しない場合があります。また、稀なケースとしては、刑法に基づき処罰された場合などが考えられます。 採用されても、6ヶ月間(さらに3月延長も可)は試用期間で、職場の評価によっては採用されない場合もあります。

  • 私も市役所上級に合格しました。4月からの採用を待っている状態です。 予備校に通っていたので、そこの卒業生やスタッフの方にも、その辺のご指導はいただきました。 まず、100%採用確定ではないというのが答えですが、地方公務員の場合には、合格しても採用にならないケースはほとんどないそうです。 万一、3月ギリギリになっても音信不通のときには、直接問い合わせようと思っています。 それまでに、いろいろアクションがあるみたいです。 また、健康診断ではじかれることはあります。 これも、通っていた予備校で細かく、診断前の諸注意を教えて頂きました。 おそらく大丈夫ですが、やはり心配ですよね。 何か問題や心配があったら、直接、人事課に問い合わせるのが固いと思います。

    続きを読む
  • 二次試験に合格したら採用候補者名簿に記載され序列上位者から順次採用します。その時に採用を辞退する者がいれば次の者が採用予定者となります。 二次合格イコール採用ではありません。 ただし、小さな市役所等は二次合格イコール採用のところもあるようです。 また、健康診断の一定の基準に達していないものは採用されません。 不健康なものを採用しようとは誰も思わないでしょう?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる