教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こういう人、どう思います?(60代のおばちゃん)【ほぼ愚痴・長文】 1、 人が話していると、すぐに自分の話にもって…

こういう人、どう思います?(60代のおばちゃん)【ほぼ愚痴・長文】 1、 人が話していると、すぐに自分の話にもっていく。 2、 40年も前の学歴をいまだに自慢(でも職場のみんなは知らない学校)。特に相手が自分より学歴が低いとわかると、しつこく話す。 3、 結婚している40歳近い息子に出すメールの最後には必ず『LOVE』『ちゅっ(キス)』と入った顔文字を使用。なぜかそれを誇りに思っている。 4、 聞いてもいないのに、「息子ができたのは○○に旅行に行った時なのよ、○○(旅行先の名前)ベイビーなの」と言ってくる。気持ち悪いから想像させないで。 5、 クリスマスなどの世間で騒がれるイベントは必ず大はしゃぎ。「家で彼女とまったりしてた」なんて言おうもんなら、「あり得ないわぁ」などとバカにされる。その後は必ず旦那さんとのラブラブ自慢。自分の歳わかってる?とつっこみたくなるような話を聞かされる。 6、 都合の悪い事は他人のせい。自分の無神経を棚に上げて、「あの人は神経質だから」と言い切る。 7、 恐ろしいくらいに執念深い。自分を持ち上げない人の事は何十年経っても覚えていて、相手の悪口を聞かされる。俺、生まれてない時代だし。 8、 水飴かおばちゃんかってくらいねっとりした性格なのに、「私はサバサバしてる性格だから」と言いたがる。(水飴さんごめんなさい) 9、 英会話を習っていて、できる事がかなりの自慢。みんなで飲みに行って外人さんをみつけると英語圏じゃない外人さんや日本語ぺらぺらの外人さんにも英語で話しかける。おばちゃんは英語、外人さんは日本語で返答するという摩訶不思議ワールドが発生。もちろん相手の外人さんドン引き。周りのうちらもドン引き。でも本人まったくわかってない。 10、話し方自体がねっとりしてる。伝染病なみの感染力で、まねしていた人が1名感染(課長)。(これは自業自得だけど) 11、プレゼントはローテーション制。職場のAさんから貰った『自分への』誕生日プレゼントを、Bさんの誕生日には『自分からの』誕生日プレゼントとして渡す。何年も熟成された黄ばんだ袋に入った物も平気で渡す。みんなにはバレてないと思ってる。 12、友達が多いのが自慢。相手が友達だと思っているかは不明。 13、主婦なのに、手をかけて家事やってる主婦を見下して批判。家事は「手早く」が自慢、でも雑なだけ。おばちゃんのデスク、超汚い。基本、主婦の仕事は外で遊ぶ事だと勘違い。 こんなおばちゃんが職場にいます。 めんどくさいから適当に持ち上げてたら、日本で3本の指に入るくらいの天狗鼻に。 30分前にうっかりキレそうになってしまいました。僕、もう限界です。

補足

こう見えて僕、平和主義者なんです。ってか、どうでもいい人と喧嘩するのはめんどくさいんで。対応は今のまま変えません。読んでもらえばわかると思いますが、こっちが態度に出すとかなりめんどくさい事になりそうな性格(おばちゃんが)なんで。質問は「おばちゃんをどう思うか?」なんです。おばちゃんの悪口を聞きたいんです!聞いてうっぷん晴らしたいんです。性格悪くてすいません。

続きを読む

811閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「おばちゃんをどう思うか?」 さみしい人なんでしょうね。きっと家族にも疎んじられ、友人もいなくて、職場でしか相手にしてもらえないんだと思います。 60歳くらいになると、そういう人多い気がします。 私も似た感じの人に遭遇したことはありますが、まーーーーうざいですよね!!! でもこのおばちゃんはぶっちぎりですね~。 自分が話し奪うなら、質問してくるな! 誰もお前の話しなんか聞きたくねーんだよ!! そして誰もお前に注目なんかしてねーーー!!! 「おばちゃんの悪口を聞きたいんです!聞いてうっぷん晴らしたいんです。性格悪くてすいません。」 すごい正直な意見で気持ち良いです^^

  • まずはポイントを絞った正確な記述に天晴れ! おばちゃん庇う訳じゃないけど、男性相手に嬉しいのかも知れませんね。ただ、毎日一緒にいたら、うざったいね。

  • 8の項目に笑いました・・・! (その表現使わせてもらいます!) ごめんなさい、悪口言ってあげたいけれど、 質問者さんの文章の書き方が楽しいので、 けっこうなんとか乗り切るのではないかと察しています。 それにしてもおばちゃん、キャラ濃すぎ! 映画にそのまま出したいような人ですねー。 隣に居たら、い・や・で・す☆ というより、うっかりキレたら駄目なんですかね?

    続きを読む
  • 長い!!(笑)あなた男なんですね!そこにびっくりしました。そんなに克明に覚えてて、愚痴れるなんて、女性に多いと思ったので… あたしは、聞き流して適当に答えるからそんなにストレス感じないよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる