教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の障害者枠について質問です。 県庁や市役所の採用試験では障害者枠をよく見るのですが、公安職では見たことがあり…

公務員試験の障害者枠について質問です。 県庁や市役所の採用試験では障害者枠をよく見るのですが、公安職では見たことがありません。 警察官や消防官、海上保安官には障害者枠というのはないのでしょうか?

2,821閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どれも、身体的要件が厳しい職ですね。本人はもとより、他の職員も危険に巻き込まれる可能性がある厳しい職場です。 ある警察官の試験には「20mシャトルラン、上体起こし、反復横とび、垂直とび、握力(5種目)」とありました。一般警察官にこれだけの体力を要求しているのに、障害者枠というのは矛盾するわけです。 警察、消防署、海上保安庁の事務職などは可能でしょうね。 警察上級(行政)という区分の所もありました。ただし、障害者枠ではありませんでしたが、体力要件はありませんでした。「警察行政に関する企画立案調査、連絡調整・・・」とありました。要するに車いすに乗っていても、受験可能だと言うことですね。 障害者枠は健常者と競って不利になる方のための枠ということだと思います。公的な機関でも、いや公的な機関だからこそ障害者の雇用の積極的に取り組む責務があると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる