教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が、以前営業職をしていました。4年ほど働いたみたいですが、勤務中に繁華街で買い物をして時間つぶしをしていたり、

友人が、以前営業職をしていました。4年ほど働いたみたいですが、勤務中に繁華街で買い物をして時間つぶしをしていたり、うらやましいくらいの勤務態度でした。数年、それでしていたみたいですが、営業職って車運転してる時間が多いからか、会社にばれずにそんなことできるんですね。。 電話は会社の電話をつかい、日中はわりと繁華街で買い物…。 営業ならではの、つらいことはあったみたいですが、それを差し引いてもうらやましいと思ってしまいます。 世の中の営業の方、そんなことされてますか?? 稀なケースですよね?

続きを読む

490閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    サボっている営業マンなんて世の中に沢山いますよ。 昼間の喫茶店、パチンコ屋、映画館、公園の駐車場の営業車で寝ている人・・・ 逆に真面目なだけじゃ、営業としてどうなんでしょうか? しかし、これらの行為が会社に対する背信行為である事には変わりありません。 営業と一口に言っても、大きく分けて完全歩合制(フルコミッション)とルート営業があります。 フルコミッションの営業では、売上の何パーセント=収入なのでサボっていると稼げなくなりますので、時間をつぶすという考え方は基本的にありません。 売上ゼロなら収入もゼロです。 文字通り「時は金なり」で、売り上げただけ稼げますから朝から夜まで必死に働きます。 ルート営業なら、決められた顧客を定期的に廻り注文を取りますから、与えられたノルマを達成、または達成できる見込みがあればサボろうが昼寝しようが自己管理になります。 また、今月は頑張って多く売り上げても、多くの場合すぐに収入に反映しません。 ボーナスの査定が良くなったりしますが、それもこの不況下では会社によりさまざまでしょう。 逆に来年の売上計画に上乗せされ、かえって自分自身の首を絞める結果となりかねず、 多くの営業マンはそのあたりを考えて適当に成績をあげています。 簡単に言えば、極端に成績が悪いのもクビになりますが、極端に良くても来年以降が続かないと考えています。 ですから、本当に営業力のある人はフルコミッションで働き、そうではない人は例えは悪いかも知れませんが御用聞きのようなルート営業をやっています。 もちろんルート営業でも新規獲得のプレッシャーとか、売上の良し悪しで悩んだりしますから、他人が思うほど楽じゃありません。 これをうらやましいと思うかは人それぞれでしょう。 確かに、内勤の人には出来ない自由(勤務中に役所に寄ったり、銀行に行ったり)が出来ますが、逆にシビアに数字で成績が判断されます。 事務職の方は、仕事を数字で評価する事が難しい場合が多いですが、営業は結果がすべてです。 言い訳が出来ないのが営業職です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 客先から、次の客先へ訪問する時は商談が長引く可能性も想定して 訪問スケジュールを組まなくてはいけないので、喫茶店で飲みたくないお茶を飲みながら時間を潰したり 客先から少し離れた場所で、ウインドウショッピングをしながら時間を 調整したり 本当に大変な仕事ですからね。 むしろ本人は、無駄なお金をできるだけ時間潰しの時には使いたくないと思っているかも しれません。 夜は飲みに行き、情報交換したり 人間関係を構築し、昼間は商談の 待ち合わせ前から行動スケジュールを立てて時間調整をして、待ち合わせ時間にちょうど着いたかのような 顔で顧客に会い、楽しい会話と厳しい会話を織り交ぜながら商談をする それら全てが営業職ですから やれる人とやれない人で差がはっきり出る業種でしょう。 しかも、売上げや利益率を数字で報告しないといけませんから ショッピングもカフェタイムもすべてが暗黙の了解の上で 成果が評価されるのでしょう。

    続きを読む
  • 4年で辞めたということは、割に合わなかったのでしょう。〔損をした。〕

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる