教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食業界にブラック企業が多いと言うのは本当ですか?またそれは何故でしょうか?

飲食業界にブラック企業が多いと言うのは本当ですか?またそれは何故でしょうか?

8,804閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業でないと、なかなかお客さんが来ないからです。 まじめに労基法を遵守して、適正な値段で提供しても納得してくれません。

    なるほど:1

  • 本当です。 基本的に、飲食業は‘徒弟制度’をベースに発展してきました。‘優れた親方に、弟子入りして技術を学ぶ’この考えが根底にあります。ですから、若いうちは、未熟であり‘一人前’になるまでは、‘給金’もまともに貰えないということでやってきました。 この旧来の因習が、未だに生き残っていることが原因の一つです。 また、飲食店の営業スタイルに起因しています。 大半の店は、‘ランチ’‘ディナー’と営業します。 それぞれの営業時間帯に応じて‘仕込み’‘清掃’等の準備が必要であり、自然、労働時間が長くなります。 さらには、他の方も言われている様に、競合店が多い為、 競争が激しく、利益を上げる為に、経費をかけられないという状況にあるからです。 (→人件費を削ります。)この様なことから、従業員を多く抱えられず、一人当たりの労働時間が長くなります。ただし、残業代を全て払えば、結果人件費が多くなり、それが経営を圧迫する事になりますので、旧来の因習の影響もあり‘(強制的な)サービス残業’が 当たり前という環境が生まれます。 ‘低賃金長時間労働’これは、個人店では必然であり、居酒屋チェーン等の大手飲食業においても解消されない問題です。※知恵袋内でも、大手のマクドナルド、くら寿司、中堅のキハチ等が取り上げられています。(残業代未払い、名ばかり管理職、パワーハラスメント・・・etc)

    続きを読む

    なるほど:2

  • 毎日開店前から仕込みや準備をして、閉店まで仕事。11時オープンの22時閉店だとして朝は9時出勤。お客さんの入り方次第では閉店後も仕込み(サービス残業)さらに休憩、食事も取れない日も数日あり(特に大型連休時期は毎日、もちろん手当て無し)、それで居て休みは定休日のみの週1回。 月4回休みなので単純計算で年間休日は48日。またこの定休日も休み明けに備えて午前中、仕込みをしなければいけない日もあります。 (もちろん手当て無し) 以前アルバイトをしていた飲食店の社員の方のことですが、とても厳しい職業であることを痛感しました・・・

    続きを読む
  • 本当です。 理由は、競争が激しいからです。 競争が激しい理由① 食べることは毎日なので、ある程度信頼を確保すれば商売を軌道にのせやすいからです。ある意味、確実なビジネスモデルです。 競争が激しい理由② いろんな業種業態がある中、飲食業は参入しやすく(参入障壁が低い)撤退しやすい(撤退障壁が低い)からです。だから、企業の新陳代謝があがり既存新規各業者が参入します。 競争が激しい理由③ 参入してから比較的早く多店舗展開をするためです。またFC(フランチャイズ)を活用することにより、より短期間に多店舗展開します。 この理由は、売上確保拡大、リスク削減、仕入れ流通コスト削減など ■ホワイト企業については、これとは逆に競争の激しくないところとも言えます。 なんの根拠もありませんが参考にしてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる