教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士は単独では仕事・開業は難しいですか?

社会保険労務士は単独では仕事・開業は難しいですか?現在、これからの人生(仕事)に大いに悩んでいます。現在30代前半です。 国家資格を取って仕事を頑張ろうと思っています。 社会保険労務士は、やはり他資格(行政書士やFPなどなど)を取ってダブルライセンスでないと 仕事をしていくのは難しそうですか? これから資格取得しても企業へ正社員としての入社は難しい年齢及び職歴ですので、 企業内就業よりは開業としてのお答えで結構です。 とにかく営業力だけがモノをいうのでしょうか?資格がどうのではなく。 (当方、人脈という人脈や、つてもありません) そもそも、社会保険労務士事務所ってそんなに求人あるのでしょうか?少なくとも開業前に修行が 必要でしょうからそこも気になっています。(東京) ※ちなみに仕事をしていく=年収1000万を稼ぎたい!とかではなく400~600万程度で良いです。 それとも、この30代前半から国家資格ダブルライセンスを取得することを考えるより、例えば司法書士や税理士など のように1本でやっていける資格を頑張って取得した方が良いでしょうか? (向き不向きや、資格への興味などは別として。司法試験は除きますが。) 皆様のお答えを是非お聞かせ下さいませ。 どの資格を取るにしても勉強を頑張る気力はあります。宜しくお願い致します。

続きを読む

3,058閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知り合いに社労士がいますが、何人かで士業のネットワークを作っており、そこから仕事を貰ったり等しています。 大抵のことは税理士や会計士でできてしまうので、社労士の資格だけだと難しいかも。 開業するにあたっては、社労士事務所で修業が必要です。資格を取ってすぐ実務ができるわけではありません。 TACや大原のHPで社労士の求人を見てはいかがですか?あまり多くはないと思いますが… 社労士の資格を取ったら、積極的にセミナー等に参加して人脈を増やすのもいいでしょう。

  • 巷間、独立開業系資格として弁護士、会計士、鑑定士、司法書士、税理士、社会保険労務士、行政書士等がよく取り上げれれています。弁護士から税理士までの資格は一般的には難資格と言われており、今でも相当数の人が独立若しくは企業(事務所)内資格として活躍していますが、一昔と違いその経営(収入)は非常に苦しいようですね。社会保険労務士、行政書士の資格は比較的取得しやすく試験合格者も多くいますが現実に開業されている割合はかなり低く、又、まともに成功されている方は更に少数であることは間違いありません。 このような時代(実態)背景のもと、社会保険労務士につき私見ですが知り得るところを次に述べてみます(私も社会保険労務士の資格を有しています)。 ○社会保険労務士(社労士)の仕事は特別に社交性が必要なわけではありません。求められるのは人柄、信用、相性であると私は思います(これは、税理士、司法書士等も同様で一種の水商売的なところがありますね)。 ○社労士の仕事は書面作成代行業務とコンサル業務とがありますが、大半が代行業務で、又、その内容は決して難しいものではないため、零細企業等では事務員又は経営者の妻が従事している場合も少なくありません。行政書士がこなしているケースも多いものと思われます。 ○社労士の代行業務はそれほど難解なものではないのですが、独立に先立ち、その世界に実際に触れてみるために短期(半年から1年ほど)の修行も良いかもしれませんね(私は地方公務員でしたが、脱サラ、司法書士開業前に1ヶ月ほど、某司法書士事務所で体験修行させてもらい、あとはぶっつけ本番で日常実務を通じて実務力を身に付けてきました)。社会保険労務士関係の月刊誌(名は忘れました)、社労士会、行政書士会等に問い合わせてみてはいかがでしょうか。時折、ハローワークや朝日新聞紙上でも出ているようですよ。 でも、募集は有資格者が求められているわけではないので、単なる事務員又はアルバイトとして薄給は覚悟しなければならないかもしれませんね。 ○顧客探しは足を運びましょう。他資格に比べ報酬単価が安いので、こまめに税理士、中小、零細企業訪問をしましょう。開業にあたっての人脈・友人・知人、チラシは殆ど役にたちません(過度な期待はしないように)、経営コンサルタントを訪ねるのもお金の無駄かもしれません。出来るだけ無駄なお金は使わずにこまめに繰り返し繰り返し足を運ぶことが大切ですね。 最後に、人は企業に向く人、独立が向く人それぞれです。どのような難資格でも独立が難かしい現在及び将来において、それでも資格で開業しようとする人は、会社勤めは全く不向きで、この分野の資格業務が好きで好きで仕方のない・・・・・・・タイプの人かもしれませんね。開業する場合は単独ですることを私はお勧めします。たとえ仲の良い友人であっても、性格、考え方の相違により、手かせ足かせ、破綻のリスクが考えられるからです。 兼業資格としては行政書士(周辺業務、便利屋さん的効果)、宅建(顧客が経営する借家、駐車場の管理等があれば安定収入も期待できますね)あたりが考えられます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 社労士だけで食えてる人はたくさんいますよ。税理士や司法書士がダブルライセンスで廃業してる人もいます。資格は武器です。使いようですよ。例えば威力抜群の44マグナムをスナイパーライフルの様な使い方しても相手に当たりません。 よくネットで「営業力」と一言で片付けられていますが、会社員の営業職の営業力とは全く意味が違います。極論を言うと資格は必要ですが、「人間力」が営業力の重要な点です。「人から何故か嫌われる」「友達が少ない」と言う人は弁護士資格があっても廃業しますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ダブルライセンスでも難しい。 労働者を雇えるような事務所は少ないです。 >この30代前半から国家資格ダブルライセンスを取得することを考えるより、例えば司法書士や税理士など のように1本でやっていける資格を頑張って取得した方が良いでしょうか? なかなか資格で食べていくのは難しいと思います。 普通の会社員ほどの収入を得ている人は少ないです。 ただし、どうせ取得するのであれば、司法書士がいいのではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる