教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在私の勤めている某スーパーではパート、アルバイトの契約更新が始まっています そのスーパーはオープンしてまだ2年目で私…

現在私の勤めている某スーパーではパート、アルバイトの契約更新が始まっています そのスーパーはオープンしてまだ2年目で私は惣菜売り場で働いていていますが 11月に契約更新が始まります その更新で一緒に働いている友人が店長に呼ばれ今度の更新で友人が鮮魚に行けと店長から言われたそうで 友人は惣菜売り場でもっと頑張りたい店長に訴えたそうなのですが 鮮魚に行く事を断ればどうなるのかと聞いたら 鮮魚に行くのが嫌なら辞めてくださって結構ですと言われました 私の勤めるスーパーの中では暗黙の了解で鮮魚に行くのは辞めさせる為 だと言う噂があります 事実鮮魚の主任は店長から信頼されているのか主任が役に立たないと言われた人を 次々辞める方向に持って行きます つい最近では鮮魚で働いていたパートの人が小さい子どもが熱を出したから 休ませて欲しいと会社に連絡したところ、その主任は熱を出している子どもを何処かに預けて 仕事に来いと言ったそうです 店長にも休ませて欲しいと言ったら主任が預けて仕事に来いと言ってるのなら 子どもを預けて出てきて下さいと言われ結局仕事を辞めました そんな売り場に異動になると結局は辞める様に持って行くでしょう この契約更新は会社命令ですと言われています 今の売り場でもっと頑張りたいと言っていても 業務命令だと言われれば更新を断る事は出来ないのでしょうか? 断れば会社を辞めろと言われている事はパワハラにならないのでしょうか?

続きを読む

451閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パート、アルバイト、契約社員の一番のデメリットは、 契約を更新しないという理由だけで解雇されるということです。 正社員は、それ相当の理由がないと解雇出来ませんので、 お分かりだと思いますが、そこが大きな違いです。 なので、「鮮魚に行きたくない」 「じゃ、次回の更新はなし」といわれたらそれまでなのです。 「子供が熱を出したので休みたい」 「誰かに預けるなりして、出勤しろ」 というのも、人間の情で考えるならヒドイ経営者ではありますが、 「子供が熱を出したときは休んでも良い」と契約していない限り、違反ではありません。 確かにヒドイですけどね。 パートは、人員不足の所に補助としてはいるのが本来の役割なので、 人手が増えれば解雇されるし、人手の少ないことに回されることもあります。 正社員だって、転勤を断れば、社内での立場が悪くなったり どこかに出向になったりします。 刃向かっていっても、目をつけられるだけで、良いことはないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる