教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くら寿司の内定の強制辞退がニュースで取り上げられていて、不思議に思いました。そんなに内定を辞退させたいなら、内定させなけ…

くら寿司の内定の強制辞退がニュースで取り上げられていて、不思議に思いました。そんなに内定を辞退させたいなら、内定させなければ良かったのでは?不景気で経営が悪化したからって理由ですか?でも、けっこう前から不景気ですよね?急に不景気になったわけじゃないのに。なんか納得できません。内定者を何名以上とらないといけないというような法律があるのでしょうか?

755閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的にそこそこ名の知れた企業だと、採用活動を行わないと社会的に批判されるために行われます。 無名の中小企業でも採用活動を行わないと強く行政から注意を受けるため、形だけの求人をハローワークに出しているところも多いです。 しかし新卒の内定切りが社会問題化し、企業名がさらされるようになった後は 内定切りではなく新卒切りが増えています。雇う気がないのに面接などを行い、内定を出したのち 採用後に試用期間中に難癖付けて自主退職に追い込むようにしている会社が増えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くら寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる