教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣と契約社員

派遣と契約社員時々派遣から社員になった話を聞きます。大企業ではなく、中堅クラス~中小企業ですが。 派遣で仕事をしている方、どうですか? 今まで社員にならないかというお話が出たことはありますか? 派遣歴が長いのですが、今まで5人くらい会ったことがあります。 断った話も聞きましたが、理由は忙しいからやりたくなかったという内容でした。 みなさんはどうですか? また、派遣社員より契約社員の方が、今後企業の受ける印象はいいんでしょうか? 高いスキルを求められて、けっこうバリバリ働いている派遣の人と、他ではあまり使わないような 内容の仕事で契約社員だったら、契約社員の方が評価が高いんでしょうか? 契約社員って、長く勤められますか?

続きを読む

3,843閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    某製薬メーカー社員です。 最初は派遣社員として働いてましたが、契約期間を前倒しして 正社員登用となりました。 年収も格段に上がる提示を受けましたし、正社員の話をされた 時は断る理由は全くなかったです。 企業の印象ですが、 派遣社員<契約社員 でしょうね。契約社員は直接雇用ですが、派遣社員は間接雇用なので、 職務経歴書の補足として書けるくらいです。 だからといって、契約社員が格段に上でもないですけどね・・・・。 契約社員といえば聞こえはいいですが、パートさんと一緒ですから。 自分の会社にも契約社員として働く人がたくさんいますが、やはり 正社員より待遇は落ちます。定義的には一応、専門職なので、 働く部署が異動になることは滅多にありません。自分の会社の 契約社員さんたちには少ないですがボーナスも支払われます。 3カ月、6か月、1年と契約更新の期間が分かれていて、3カ月で 終わってしまう人もいれば、更新される人もいます。 1年契約の契約社員の方たちはかなり長く働いてるのがウチの 会社の契約社員の特徴です。 期間契約なので、会社に更新しないと言われてしまえば切られて しまいますが、ウチの会社の契約社員の待遇は他に比べれば 良いと思います。

  • 派遣社員も契約社員も正社員ではないので、切られるときは切られます。 契約社員に誘われる理由の一つとして、本人の給料+派遣会社に払うギャラを企業が負担してるわけですが、 直接契約になれば、派遣会社に支払うギャラが無くなるので負担が軽くなります。 しかも能力のある人材ならば同じ給料でも負担が減りますから企業としては万々歳です。 (派遣社員をバリバリ使う理由は、上記に書いたギャラも負担しているという部分も大きいから働かせないと割に合わない) 契約社員に誘われたのはある意味チャンスです。 話を受けたときに一言、頑張り次第で正社員も考えて欲しいことをあらかじめ伝えておくと良いでしょう。 派遣→契約→正社員とランクアップして定職に就く人は珍しくありません。 既にその企業について理解し、仕事がやれる人材ですから新人育成する必要もないですよね。 他の方も書かれておられますが、場合によっては賞与も出る可能性もありますから。 自分に合った仕事だと思われるのであれば、思い切って契約社員になるのも悪くありません。 私も派遣から正社員になったので、契約を申し出ると言うことは長くいて欲しい使える人だと思います。

    続きを読む
  • 正直に言って断られた方は、おそらくは派遣社員の方が給料が高いままだったんじゃないでしょうか?直接雇用になると、給料が下がったりしますので。負担や責任は増えるうえ、賞与がない(あるところもありますけれど正社員よりは少ないでしょう?)ところもある。それで給料低かったらメリットってないですよね? ただし、今後あなたが正社員として仕事に就きたいのであれば、一刻も早く転職活動をして、正社員にならないと厳しいです。 派遣社員よりは契約社員契約社員よりは正社員。一番正社員での期間が重要視されますよ。契約社員がながく勤められるかは、会社の業績次第です。切られる順番としては、派遣、アルバイト、パート、契約社員ってとこでしょうか。正社員は最後です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる