教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務の資格を取得したいと思っているのですが、調剤事務で働くにはやはり資格があった方が有利なのでしょうか? ちな…

調剤薬局事務の資格を取得したいと思っているのですが、調剤事務で働くにはやはり資格があった方が有利なのでしょうか? ちなみにパソコンは基本操作は出来ます。 後、試験は難しいのでしょうか? 回答の方お願いします

補足

資格を取得しても現実は厳しい状態なんですね。マイクロソフトの資格はどうなのでしょうか? 関係のない質問をしてしまい、すいません。

続きを読む

5,713閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    hamuhamu8686mikanさん、こんにちは。 調剤事務は資格がなくても仕事に就くことは出来るのですが、 昨今の不況で資格を取った人が山ほどいるので、数年前よりも 求職者が急増し、就職できない人達であふれかえっているのが現状です…。 採用時(中途)に最も重要視されるのは、資格の有無よりも「実務経験」です。 ですので、資格を取得しても、経験がないとなると、かなり狭き門です。 今はパート等でも、仕事に就けない人が沢山います。 結婚していたり小さいお子様がいると、なおのこと厳しいです。 ですが、「未経験者可」で募集している医療機関も少ないながらありますので、 お住まいの地域の求人を検索されることをお勧めいたします。 地域にもよりますが、「有資格者」の条件の求人の方が少ないと思いますよ。 >後、試験は難しいのでしょうか? ⇒調剤事務の資格は何種類もあるのですが、個人差はありますが、 国家資格ではないので、それ程難しくはありません。 合格率は平均すると60~70%前後くらいです。 余談になりますが、資格スクールのHPやパンフレットでは、 「女性が結婚して出産後も安定した職場で一生仕事ができます♪」とか 「資格取得後は就業をサポート!」などと謳って宣伝していますが、 実際は資格を取っても、仕事に就けない人が日本中にたくさんいますので、 おかしな(?)情報に惑わされないよう、ご注意くださいね。 調剤事務の資格につきましては、国家資格ではないということと、 各民間団体が講座を運営するために作った資格であって、 講座等で短期間で取得できてしまうということもあり、採用時にはあまり 評価されていないようです…。 ですので、資格を取ったとしても就職は確実ではありません…。 資格を取るには『お金』と『時間』が掛かりますので、 今一度、検討されることをお勧めします。 補足読みました。 そうですねぇ、PCは出来て当たり前の時代ですので、資格を持っていても 就職にはあまり有利にはならないと思いますが、取得しておいても損はない かと思いますよ。 あとは、調剤事務での仕事を希望されているのであれば、最初にも申し上げ ましたが、「未経験者可」で募集している医療機関も少ないながらありますし、 実際、「無資格・未経験」で仕事に就かれているかたもいらっしゃいますので、 資格など取らずに、どんどん応募してみてはいかがでしょうか…。 質問者さんの年齢や職歴などが分からないので、的確なアドバイスが出来ない のですが、一度最寄りのハローワークに行って、お住まいの地域の求人を検索 したり、職業相談の窓口を利用するなりして、情報収集してみるのも良いかも しれません。 拙い回答になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです…。

    2人が参考になると回答しました

  • 求人票に必要な免許資格という欄に医療事務2級など、条件がかいてあったりしますが、もっていても経験がないと難しいところ多いです。 不問とかいてあっても、すぐにレセコンが使いこなせるか、保険関係、点数のとりかた、接客、ドクターや薬剤師補助幅広いことを求められます。 なら最初から経験者とかいとけよと思うのですが、 20歳そこそこなら、経験なしでも、すぐ辞められるおそれもないと会社側も思い雇うということは多いですが20代中期以降、経験がないと難しいです。(特に病院) 面接官により、経験とかいってもだいたい経験なしの若い子をとったりしますし。 経験があれば、30代でも再就職可能なんだと思います。 そしてこれから子供(妊娠・出産・子供が乳幼児期)と向き合わなくてはいけない年齢の方は、かなり難しい・・・ 資格取得については、もっているほうが、多少自信もつきますし、履歴書には書けるし、ないよりはあった方がいいとは思います。 それが決めてとはならないですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる