教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士になるにはどうしたら良いですか? 資格から仕事の流れまで簡単に教えて下さい。

弁護士になるにはどうしたら良いですか? 資格から仕事の流れまで簡単に教えて下さい。

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的な方法を書きますね。 ①大学へ行く。新司法試験は学部等不問ですが、現実は、法学部卒でないと難しいので、法学部に。 大学はどこでも可ですが、基礎学力がある方が有利なので、、ハイレベル大学を目指しましょう。司法試験合格率(合格実績ではなく、合格率の実績)の高いロースクールを併設しているところは、なお良いです。 ②大学4年で、ロースクールを受験する。 受験するロースクールは、司法試験合格率が高いところを選びます。そうでないと、ロースクールをでても司法試験合格が見込めません。 ③ロースクールを修了して、司法試験を受験する。修了5年以内に3回まで受験可能ですが、合格率が高いロースクールであれば、初年度に1回目で合格できる確率が高いです。 あと、できるだけ高順位で合格できるようにしましょう。高順位で合格していれば、巨大法律事務所への採用可能性が高まります。 ④司法試験に合格したら、司法修習を受ける。そして、修了試験に合格する(不合格率が高まっています)。で、弁護士登録をします。 なお、修習中に就職先の法律事務所を探す必要があります。若くて順位が上であるほど、就職先が決まりやすく、有名な事務所に採用される可能性が高くなります。 仕事については、所属事務所によって様々です。大きなところだと、国際業務、企業法務など、ダイナミックな仕事に従事できます。中小のところは、色々な仕事が舞い込みますし、地域性が強いところもあります。基本的には、裁判になる前に、問題点を把握して顧客に指摘したり、問題発生を回避し、問題が小さなうちに交渉して解決するのが腕です。 年齢が高く(実務経験として評価されない経歴で)、順位が下だと、就職先の事務所が決まらないことが多いです。その結果、自宅で開業する方もいますが、実際の仕事ができない人や、客層に問題があったり、仕事がとれなくて、挫折する例が増えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる