教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社内での部署異動を希望しております。 海外向け営業→総務への異動を希望しておりますが、上司になかなか希望を言い出せず…

会社内での部署異動を希望しております。 海外向け営業→総務への異動を希望しておりますが、上司になかなか希望を言い出せず悩んでおります。私は入社5年目(今年27歳)のメーカー勤務の会社員です。 現在海外向け営業の部署におります。 入社前から事務系の部門で働くことを希望しておりましたが、営業部門に配属されてしまいました。 配属先を聞かされた時は、希望と違ったため多少がっかりしたのですが、今まで仕事を続けてきて、海外営業だからこその頻繁な海外出張や、様々なタイプの人とのコミュニケーション、貿易関連の知識等、学生時代に知り得なかったことを色々体験でき、この部署に配属されてよかったのかも知れないと感じるようになりました。 しかし、自分の将来像を想像した時、やはり私は事務(どちらかというと専門的な仕事を希望しております)をやりたいと感じてしまいました。 希望だけを言っていても単なる我が儘だと思い、まず総務部門で役に立ちそうな知識を身につけようと思いました。 そこで、毎週末予備校に通い、先月社会保険労務士の試験を受けました。 未だ合格基準が発表されていないため合否はわかりませんが、自己採点の結果から判断して点数的には合格基準点を超えることができていると思われます。 この話をネタに、異動の希望を出そうと考えているのですが、直属の上司への切り出し方で悩んでおります。 ・現在私が所属する部署は年齢構成が極端(20代1人、40代2人、あとは50代以上で総員8人)なこともあり、私が抜けると若手がいなくなってしまう。 ・今までこの部署で育ててもらった恩義等を感じてしまう。 このようなことが引っかかります。 自分の理想のため、希望をストレートに上司に話してしまった方が良いのでしょうか。 また、異動を希望する際は、最初に直属の上司に相談するのが良いのか、もしくはある程度人員配置に関して権限を持った人(総務部長等)に相談するのがいいのか、部署異動の希望を出したことがある方の意見をお聞かせいただけたら幸甚です。 私の年齢的に、もし事務系の人員を募集している企業に転職するとしても、未経験の職種に就くにはギリギリな年齢のため、多少焦っております。 ※上司は、私が社会保険労務士の試験を受けたことを知っております。

続きを読む

695閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    筋としては、直属の上司に最初に話をするべきですし、 今後も考えてまずは上司に話すべきです。 私は、営業から総務に転職しましたが、後悔した人間です。 毎日、単純作業なので総務はあいませんでした。 営業で実績を上げていた事もあり、営業に戻りました。 営業で仕事の面白さを覚えたのなら総務が合わなかった時のために、 今の上司とも良い関係でいたほうがよいです。 また、管理系で今後生きていくならば、総務だけでなく、 ジョブローテがメーカーならあるでしょうから、 社労士だけでなく、経理系の簿記や、法務系の行政書士や司法書士を 取られると良いと思います。 管理系は資格と経験を持った人がゴロゴロいますから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる