教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の教員免許取得について。 私は今大学で、中高の英語科の教員免許取得のため勉強しています。

小学校の教員免許取得について。 私は今大学で、中高の英語科の教員免許取得のため勉強しています。 最終的には小学校の免許を取りたく、卒業後(中高の免許取得後)に小学校の免許が取得できる大学に編入を考えています。 今日ゼミの先生が、編入しなくても、文部科学省か何かの試験に受かれば免許取得出来るらしいと言っていました。実際その先生の教え子で現在教職を履修しながら3年でその試験受けた人がいると言っていました。 私としてはほんとにあるのかと疑問ですが、そのような制度はあるのでしょうか? 学校行かないということは、教育実習もなさそうなので… 二種免許のほうの事でしょうか。 果たして、教育学部に通わずして取れるのか疑問でした。 ちなみに私の学部は中高英語の免許しか取れません。

続きを読む

1,179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小学校教員資格認定試験ですね。受験資格は"大学に入学する事が出来る満20歳以上の人"です。 つまり、大学3年生であれば20歳以上なので受けれます。 が、良く見れば20歳以上で大学に入学する事が出来る人…と言う事は高卒で社会人でも良いです。当然高専や短大卒でも良いです。 制度上は中卒でも高認を取得していれば受験出来る為、合格すれば最終学歴中卒の小学校教師になる事も出来ます。 ちなみに教育委員会で行う講習を勤務経験3年以上の先生が受けると、隣の校種の免許が取れます。と言う訳で最短で勤務経験3年で中卒の中学校教師も可能です。 もっと言えばこの方法と別の方法を組み合わせねと中卒の高校教師も可能だったりします。 さて、本題に戻りますが、認定試験の場合は教育実習は不要です。 これはその仕組みによります。 認定試験は一次試験、二次試験、最終試験に分かれていて、一次試験は一般教養・教職に関する科目・教科に関する科目です。 二次試験は実技・面接・論述です。最終試験は模擬授業です。 最終試験で模擬授業を凄い人達の前でやる関係で、そこでOKだったら教育実習をやった人と同等になる訳ですね。 なお、合格するともらえるのは2種免許ですが、世の中そんな甘い訳では有りません。 一次試験の一般教養ですが、公務員試験と同格の難易度です。簡単に言えば凄く難しいです。 ただし、大学に2年以上通い62単位以上とっている人は免除です。 ここに高卒や中卒の人と大卒や院卒との大きな差が有ります。 次に二次試験ですが、面接あります。が、教員免許保持者は免除です。 最終試験の模擬授業は、教育実習の単位を取った人は免除です。 3年で受けると質問者様の場合は教育実習やって無いので模擬授業必要ですが、4年で受けると無くなります。 また卒業後に受ければ面接も無くなります。 ちなみに実技試験は音楽のピアノ、体育の運動、図工の絵画の3分野から2分野選んで受験ですが、中学や高校の音楽の免許を持っている人は音楽の実技が免除、美術持ってたら図工が免除など免除規定は他にもあります。余談ですが幼稚園免許保持者は実技試験その物が全部免除です。 ちなみにこの試験は数年で実施されなくなる事が決まって居ます。(廃止ではなく休止ですが実質には無期限休止なので復活はほぼ無いでしょう) なお、質問者様の場合は廃止されない別の方法が良いです。 教員免許法6条別表第8では、中学の免許を持っていて中学で3年勤務すると、最短14単位で小学校2種免許が取れる規定があります。 なお、最短14単位なのですが、例えば英語の科目の中にも2単位科目や4単位科目などありますよね。 本当は1単位で良い科目もありますが、勉強する大学によっては4単位科目しかなく14単位より多く取る必要が出てきます。 この方法でも小学校の教育実習は要りません。 ちなみに小学校2種免許を取り小学校で3年勤務すると最低45単位取ったら1種に昇格出来るという決まりも有ります。 45単位と言うと大変ですが、勤続が1年経過すると必要単位が5単位減ります。勤続4年だと40単位、5年だと35単位、6年だと30単位…と言う感じです。 ちなみに10単位以下には下がりません。 ついでにですが教員免許は別に教育学部では無くても取れます。 というか教員免許法は裏技?がもの凄く一杯有ります。 例えば高校工業の教員免許に限り、教育実習に行きたく無い人は行かなくても良いという決まりがあります。 また普通は中学の場合教育実習は3週間ですが、中学音楽や中学美術の場合希望すれば2週間でも良いです。 まあこの辺は比較的有名です。 もっとマニアックに行くと…友達に自衛隊居ませんか?1級無線技士の資格を持ち一定以上の実務経験があると高校1種工業免許が取れます。 三級海技師で勤務経験が一定以上あれば高校1種商船が取れます。 また医師免許保持者や看護士免許保持者はそれぞれ申請するだけで特別支援1種理療免許や養護2種免許などが貰えます。 面白いところで行けば理容師や美容師として4年以上勤務していれば特別支援臨時理容の免許が取れる規定もあります。 探せば探すほど裏技が出てきてやる気が無くなりますので、結論から言えば何も知らずにしっかりと教員免許用の勉強をした方が良いです。 裏技のせいでメインの免許が取れなかったら本末転倒ですしね…。

    1人が参考になると回答しました

  • その免許は短大で習得できる2種免許です。 なので、1種免許と比べるとかなり厳しくなるかと・・・ ちなみに、その試験は合格率が10%低程度で 今後3年で廃止予定です。 一度、県庁の教育委員会に問い合わせてみましょう。 確実な答えが返ってくると思います。 資格を発行するのは、大学ではなく県庁の教育委員会ですしね。

    続きを読む
  • 「小学校教員資格認定試験」のことでしょう。詳しくは文科省のHPをご覧になればわかりますので、そちらをご参考になさってください。 HPをご覧になるとわかりますが、取得できる免許は二種免許です。ただ、この試験は難関で、大学等で免許を取得するほうが楽だとも言われています。

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる