教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の平均年収はいくらぐらいですか?

医者の平均年収はいくらぐらいですか?

15,557閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の叔父は開業医ですが年収は4000万ほどですね。 年齢によっても違いますが、30代中盤以降から勤務医でも2000、3000万くらいもらうんじゃないでしょうか。。。

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、1000万から1500万円の間じゃないでしょうか。 開業医とて、売り上げは2500万円程度あっても、これは 年商であって、運転資金などを差っ引くと上の数字に落ち着くみたいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 父と姉が医者で私も来年から研修医(の予定w)のものです。従兄弟は開業医しておりまた先輩とたまに給料の話しもするのでその辺りの話は詳しい方です。 開業医を除いていわゆる勤務医の給料は経験年数、科、病院の規模、公立病院(赤十字など)か民間病院(医療法人や農協系など)、地方か都会かによって全く違います。 今から述べるのは東京で医者(勤務医)をする場合の話です。給料ってほんとピンきりですから、平均的な数字を述べます。地方で医者をする場合は東京での月収にプラス10~30万もらってると考えてください。もちろん超田舎の病院や極寒の雪国地方除いた話です。ちなみにこれらの地域は言うまでもなく年収がやたら高いです(研修医に1300万、勤務医に5000万出す所あります) まず経験年数ですが、卒後2年の研修医は週70時間くらい働いて月25~30万くらいの病院が多いです。研修終えて3年~5年目後期研修が始まり、大学病院だと基本給24万に1回6万円くらいのバイトに月4~6回行って月50~60万ってとこです。市中病院を選ぶともちろんピンきりですが基本50万+当直料6万+時間外手当8万=月64万(バイトはなし) くらいです。あくまで平均ですのでもちろんこれ以上も以下もいますよ。4年目、5年目は基本給が月3万円ずつくらい上がっていきます。そして後期研修も終えて普通に経験重ねて遅くても7年目くらいには年収1000万超えです。早い人は東京でも4年目で超える人たくさんいます。その後は科にもよりますがだいたい1200~2000万くらいの水準です。 1500万円台が一番多いと考えていいんじゃないでしょうか。 病院の規模が大きくブランドのある病院や大学病院、公立病院などはやや低い傾向にあります。 よく勤務医の全国平均が1100万とありますが、約17000人いる年収300万くらいの研修医と定年もしくは結婚してリタイアされた年収0の医者を数万人含んでの平均ですから実働勤務医の平均年収は当然もっと上がりますね。 東京は大手企業やメガバンクでも普通にこれくらいもらってる方が多いので、医者が高給ってイメージはあまり強くならないのかもしれませんが、やはり大企業の少ない地方に行くと医者はかなり高給な部類になります。 私はこの給与水準が低いとは思いませんが、平均で2200万くらいもらってる開業医に比べたら確かに圧倒的に少ないですね。 ちなみにですが、医者は自分の給料を「全くもらってない」「時給換算したら超悪い」「まったく割りにあってない」て言う傾向にありますww これまじです。実際はそんなこと全く思ってません。言ってるわりに自分の子供は絶対に医者にしたい!と思ってますから。確かに忙しいけどただ言いたいだけなんです。 何でか私もよくわかりません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 開業医と勤務医によって変わります。開業医ならば、数千万は余裕でしょう。 ただし、開業医の場合医療設備に相当お金がかかるらしいですけど。 勤務医でも30歳以上ならば1000万はもらえると和田秀樹さんが言ってました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる