教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔道整復師の勉強中です。柔整師の往診について質問です。 柔整師が往診をする際は、医師の同意書が必須でしょうか? …

柔道整復師の勉強中です。柔整師の往診について質問です。 柔整師が往診をする際は、医師の同意書が必須でしょうか? また、往診でのメリット、デメリットを教えて下さい。

続きを読む

3,370閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医師の同意書はいらなかったと思いますが、医師の同意が必要な下肢の骨折や脱臼が主な原因となるので、骨折と脱臼は医師への診察が先になると思います。その後、医師の同意が得られれば患者の家で施術は可能でしょう。骨折、脱臼以外ですと、腰部捻挫では往診は認められると思います。ただ腰部捻挫により安静が必要ということでしょうから急性期の数日は認められるのではないでしょうか? 柔道整復師は基本的に往診専門はできませんから、院をまず経営し、その中で必要な場合、往診が認められます。往診では、基本的に下肢の骨折や脱臼、アキレス腱断裂など歩行が困難などの理由が必要です。思い当たるとすれば、腰部捻挫が多少多く発生するくらいで、他の骨折、脱臼などの場合、応急処置はできても、まず医師の判断を仰ぐべきでしょう。腰部捻挫で、数日は往診が認められると思いますが、長期では認められないと思います。 メリット:いちおう往診は認められているが、ほとんどないと思います。医師と連携していればあるかもしれません。 デメリット:単独の整骨院ではほとんどないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる