教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士がインターネットで法律相談を受けることは合法なのでしょうか?たぶん、合法だと思うのですが、いまいち、普及してません…

弁護士がインターネットで法律相談を受けることは合法なのでしょうか?たぶん、合法だと思うのですが、いまいち、普及してませんよね?なぜでしょうか?

補足

スカイプ法律相談なんてのもありそうですが、これも駄目なんですかね?

235閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    合法です。 普及していない理由として ①相談する相手が本当に弁護士であるか確認できない。 ②相談者が弁護士であってもWEB サイト事業者が弁護士でなく仲介する場合、弁護士法に違反となる場合がある。 ③相談する場合、資料の閲覧や画像・映像の確認などネットではやりにくい。またネットの場合、誤解が生じやすい。 ---など なお、各都道府県の弁護士会などでネット相談のガイドラインを作っています。しかし、弁護士が扱う仕事は面談方式の方が落ち着いてじっくり話が出来るのでネット相談をやっていた弁護士も相次いで撤退しているのが実情です。 スカイプはなおさら無理ですね。国際的かつ個人の特定が困難であり弁護士業務に合わないシステムです。司法書士でやっている人がいるようですが弁護士法違反の可能性があります。また弁護士会のお偉いさん方はそのシステムを知りません。

    2人が参考になると回答しました

  • 法律行というのは、個人相手ではなかなか成立しません。 法に訴えようという人はせこい人が多いのですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • メール相談とかはやってますよ。でも本格的に取り組むとなるとやはり依頼人に直接会って話してみないと分からないでしょうね。 「依頼人は嘘をつく」これはよくあることですので。文字だけではその人の人となりが分かりませんし。証拠物件とかも必要になるときもあるでしょう。ネットの世界だけでは限界がありますね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる